熊本県の郷土料理や名物など一覧【和食の雑学、豆知識、料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理の雑学、豆知識

和食の料理用語集【熊本県の郷土料理と名物料理】

阿蘇田楽(あそでんがく)

熊本県の郷土料理で、肥後田楽(ひごでんがく)とも呼ばれます。

木綿豆腐を短冊型に切って竹串に刺し、練りみそをつけて焼いたもので、仕上げに青のりをふりかけます。

田楽(でんがく)の語源、意味

白玉みその割合と簡単な作り方

【みそがこげない方法】

【玉みその作り方はこの動画と同じ手順で完了します】Japanese food

赤玉みその割合

行成団子(いきなりだご)

「だご」とは、だんごのことで、「いきなりまんじゅう」または「いきなりもち」と呼ぶ地方もあります。

輪切りにしたサツマイモをコムギ粉で作っただんごの中に包み、ゆでる、または蒸して火を通したもので、農繁期のおやつ、汁の実などに用います。

■ 戦後まもなくは、米が手に入らないことが多いため代用食として作られていました。

名の語源、由来

生のサツマイモをそのまま「だんごの餡(あん)」に用いるところからこの名があります。

■ そのまま ⇒ いきなり

かすよせ

矢部町の郷土料理で、汁かけ飯の一種です。

ニンジン、タマネギ、サツマイモなどの野菜類と、ふやかしてからすりおろしたダイズを炒め煮し、塩、しょうゆ等で味をととのえて飯にかけます。

ご飯物レシピ関連一覧

だし茶漬けの簡単な割合と作り方

炊き込みご飯のおこげを利用する

【あんかけご飯の作り方】

せんだご汁

「せんだご」とは、ジャガイモを材料にした団子(だんご)のことです。

ジャガイモをすりおろして水で洗い、こした液に沈殿したデンプンと、ざるに残ったかすを混ぜ合わせ、これを丸めてだんごを作ります。

このだんごをタマネギやワカメなどと煮たものが「せんだご汁」です。

■ せんだご自体は汁にせず、ゆでて火を通したものに、きな粉をつけて食べる場合もあります。

豆腐の味噌漬け(とうふのみそづけ)

五木や五家荘(ごかのしょう)に伝わる郷土料理で、豆腐の保存食です。

にがりを多く使ったかための豆腐に重しをかけて水きりし、炭火でこがさないように乾燥させてから、みそに2~3ヵ月ていど漬け込んだものです。

■ チーズのような独特の風味があり、前菜や酒の肴(さかな)として珍重されます。

馬刺し(ばさし)

馬肉の刺身のことで、熊本県や長野県の名物料理です。

くらした肉をうす切りにして、しょうがじょうゆ、にんにくじょうゆなどを添え、繊維がやわらかく、滑らかな舌ざわりが特徴です。

【馬、いのしし、しか肉の各名称】

■ 馬 ⇒ さくら

■ 猪 ⇒ ぼたん

■ 鹿 ⇒ もみじ

肥後田楽(ひごでんがく

阿蘇田楽(あそでんがく)の別名です。

一文字のぐるぐる(ひともじのぐるぐる)

ネギをかたさが残る程度にさっとゆで、二つ折りにした白い根の部分を芯(しん)にして、青い葉先をぐるぐると巻きつけたものです。

■ 白みそで作ったからし酢みそを添えて食べます。

酢みその調味料割合

名の語源、由来

「ひともじ」とはネギのことで、ネギをぐるぐる巻きにした形からこの名があります。

47都道府県別 郷土料理一覧表

【日本全国の名物料理まとめ】

郷土料理は各地方で独自に発展しているため、地域によって材料や作り方などが多少異なる場合があります。

【関連】

野菜の飾り切り方法100選

【基本手順と切り方のコツ一覧】

料理の雑学、豆知識一覧

頭の体操、食材漢字クイズ問題集

日本料理、会席・懐石案内所

【サイト内の料理内容一覧】

献立四季報「春夏秋冬」味暦

【サイト内の献立内容一覧】

煮物レシピと調味料の割合

【サイト内の料理内容一覧】

【参考】

献立別の料理用語集一覧

和食の焼き物手法

【串の打ち方と名称一覧】

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

料理別のあわせ調味料割合と配ごう一覧