和食の料理用語集【栃木県の郷土料理と名物料理】
蒟蒻の鼈煮(こんにゃくのすっぽんに)
栃木県の郷土料理で、鹿沼氏周辺の色の黒いコンニャクを使った煮物です。
コンニャクを手でちぎってゆで、ネギと一緒にゴマ油で軽く炒めてから酒、しょうゆ、みりんで煮込みます。
しもつかれ
塩ザケの頭を細かく刻んで水煮したものに、いり大豆、刻んだ油揚げ、鬼おろしでおろした大根と人参を加えてさらに煮、酒かす、砂糖、しょうゆ、酢で調味したものです。
■ 初午(はつうま)の日に作り、おいなりさんに供えて無病息災(むびょうそくさい)を祈ります。
「しもつけかれい」がなまったという説がありますが、「すむつかり」が元になった料理です。
また、埼玉県や千葉県などにも同様の料理があり、その土地によって「しみつかり、しみつかれ、すむつかれ」などと呼ばれ、作り方も少しずつ異なります。
法度汁(はっとじる)
ジャガイモ、チチタケを浮かべたみそ汁に、小麦粉を練っただんごを入れて煮たものです。
あまりにも美味しいため、この料理は作ってはいけない「御法度(ごはっと)だ」ということから名がついたといわれます。
鱒の日光焼き(ますのにっこうやき)
日光市の郷土料理。
カワマスの腹に木の芽みそを詰めてシソの葉で包み、油を塗ってから天火で焼いたものです。
■ カワマスは、背開きにしたものを酒にしばらく漬けてから用います。
※ 郷土料理は各地方で独自に発展しているため、地域によって材料や作り方などが多少異なる場合があります。
【関連】
≫料理の雑学、豆知識一覧
≫日本料理、会席・懐石案内所
≫献立四季報「春夏秋冬」味暦
≫煮物レシピと調味料の割合
【参考】
≫献立別の料理用語集一覧
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |