【梨(なし)酢の簡単な作り方】
今回は果物が持つ自然の甘味をいかした酢の物用フルーツ酢の作り方をご紹介したいと思いますので、魚介類のかけ酢やサラダドレッシング等にお役立てください。
酢の物やサラダ仕立てに使える、果物の変わり酢
梨酢の作り方手順
【1】最初に、酢の物に便利な「土佐酢」をダシを取るときと同じ要りょうで作ってください。
【2】次に、皮と種を取り除いた梨を食塩水に短時間つけたあと、すりおろしてください。
【3】そして、梨に【1】の土佐酢を加えて酸味を調節すると完成です。
■ 分量が多いときはミキサーやフードプロセッサーを使ってドレッシングと同じ要りょうで作ると手早く仕上がり、酸味が弱い場合は酢を加える、または「二杯酢」や「三杯酢」と合わせてください。
【調理例①】
あぶり帆立の博多盛り梨酢がけ
花れん根、ズッキーニ、より人参
糸寒天、針わさび、紅たで、菊花
■ 白身魚の昆布じめや蓮根の酢漬けなどの色が白い材料に梨酢をかける場合は、濃口醤油を使うと盛りつけたときに色の違いがはっきりとします。
【調理例②】
濃口醤油の二杯酢を使用した場合
また、じゃばら胡瓜やレモンの飾り切りをあしらうと一層見栄えよく仕上がりますので参考にされてはいかがでしょうか。
今回のフルーツ酢は他の果物でも同様に作れます。
【関連】
≫野菜の飾り切りとコツ一覧
今回は梨酢の作り方をご紹介いたしました。
他の調味料割合につきましては≫「和食の調味料割合と配ごう一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。