【料理の雑学、豆知識】
髪文字海苔、髢海苔(かもじのり)の意味
和食の料理用語集
かもじのりとは
干しのりを細くきざんだあとに鍋でいったもので、切りのりや針のりと同じような使い方をします。
かもじとは?
「髪」を表す女房詞で、材料を髪に見立てた場合に使います。
■ 昔、宮中の女官を「女房」と呼んでいたことから、女官達が使っていた言葉を女房詞といい、酒のことは「くこん」といいます。
【関連】
≫料理の雑学一覧へ
≫和食の料理用語集まとめ【献立、料理別一覧】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
≫献立用語集一覧へ
≫献立別、料理用語一覧を見る
【あ段~わ段】
今回は、かもじのりをご紹介いたしました。
料理の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配ごう一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。