髪文字海苔、髢海苔(かもじのり)とは?【和食の料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【本サイトの関連動画】
YouTubeチャンネルへ

和食レシピ日本料理案内所

【Web検索順位】
【このサイトのWeb検索結果】
日本料理案内所で検索する

料理の雑学、豆知識

髪文字海苔、髢海苔(かもじのり)の意味

和食の料理用語集

かもじのりとは

干しのりを細くきざんだあとに鍋でいったもので、切りのりや針のりと同じような使い方をします。

かもじとは?

「髪」を表す女房詞で、材料を髪に見立てた場合に使います。

■ 昔、宮中の女官を「女房」と呼んでいたことから、女官達が使っていた言葉を女房詞といい、酒のことは「くこん」といいます。

【関連】

料理用語の「白髪」と「かもじ」の違いとは?

野菜の飾り切り、手順とコツ一覧

料理の雑学一覧へ

和食の料理用語集まとめ【献立、料理別一覧】

和食の焼き物手法

【串の打ち方と名称一覧】

日本料理の献立、それぞれの意味一覧

献立用語集一覧へ

献立別、料理用語一覧を見る

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索一覧

今回は、かもじのりをご紹介いたしました。

料理の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配ごう一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。