和食案内人一覧

針わさびの醤油漬けの調味料割合【生わさびの細切りで作れるあしらい】

針わさびの醤油漬け■今回は細く切った生わさびを漬け込む【醤油だれ】の割合をご紹介したいと思いますので、刺身の献立や和え物などの参考にされてはいかがでしょうか。醤油は濃口とうす口のどちらでも作れますので、用途に応じて使い分けてください。

ぶりの子供ではない秋田名物の鰤子(ぶりこ)とは?【和食の料理用語集】

鰤子(ぶりこ)とは秋田近海で採れる「はたはたの卵」のことで、はたはたと同様に秋田県の名物として、生のまま醤油をかけたり、和え物や汁物に使います。鰤子の由来(いわれ)旧幕時代に、はたはたを保護するという理由で漁獲を禁じていたため、漁師や漁業者が「ぶりの卵」と偽って販売したことからこの名があるとされます。