大根で器を作る方法、和食の飾り切りとコツ【杯大根】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

大根の飾り切り「杯大根」

今回は大根で器を作る方法をご紹介したいと思いますので、刺身や酢の物、和え物の盛りつけなど和食調理にお役立てください。

野菜の飾り切り、むきもの

大根で器を作る手順

【1】最初に、大根を1.5㎜の厚さで4~5周、桂むきしてください。

大根けんむき,だいこん剣

■ 桂むきの詳しい内容につきましては⇒「大根の桂むき5つのコツと練習方法」に掲載しておりますので参考にしてください。

大根をむくときのコツ

※ この桂むきの厚さが器を作るときのポイントで、1㎜では薄すぎて強度が弱くなり、2㎜にすると後の細工がやりづらくなります。

【2】次に、むいた大根をしめながら巻き戻してください。

大根,飾り切り,器1img_5378

【3】そして、約1㎝の厚みで切り落としてください。

大根,飾り切り,器2img_5379

↓↓↓

大根,飾り切り,器3img_5380

【4】このあと、ろくろで土を練るような感覚で大根を回しながら、ふちを少しずつ引き上げると完成です。

大根,飾り切り,器4img_5384

■ このときに【1】でむいた大根の厚みが重要になります。

↓↓↓

大根,飾り切り,器6img_5391

注:包丁には十分注意して手をけがしないように仕上げてください。

今回の器を冷凍庫で固めると、形が崩れずに盛りつけできますので参考にしてください。

【関連】

【万能合わせ酢】料理屋の作り方を簡単にしましたのでお役立ていただければ幸いです

大根の飾り切り方法一覧

簡単な飾り切り手順とコツ一覧

刺身の盛りつけに役立つわさび台

次の切り方⇒飾り切りのコツ一覧

次回は違う飾り切りでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。