春の食材 下処理方法【ふきの板ずり手順】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

ふきの下処理【板ずりの手順】

今回は、ふきをゆでる前にする基本調理の「板ずり」をご紹介したいと思いますので参考にされてはいかがでしょうか。

春の食材、下処理方法

ふきの板ずり手順

【1】最初に、ふきを鍋に入る長さに切りわけ、まな板に置いてください。

そして、軽く打ち水をしてください。

■ この打ち水をする理由は、ふきに塩をなじませるためです。

【2】そして、上から塩を振ったあと、ふきの両側に手をのせて、筋が出てくるまで転がしてください。

■ 上記の【1】、【2】が「ふきの板ずり」と呼ばれる調理法です。

このあと、塩と灰あく汁を加えた熱湯でゆでて、ふきに火を通してください。

灰あく汁がない場合は重曹(炭酸水素ナトリウム)を少量加え、どちらもないときは塩だけでもゆでられます。

灰あく汁の取り方とワラビの下処理方法

だし、たれ、煮汁の割合集【50音】一覧

ふきを煮るときの煮汁割合

春の食材、ふきの葉の下処理方法

【食材の下処理方法とコツ】今回は、繊維のかたい「ふきの葉」を無駄なく利用する下ごしらえをご紹介したいと思いますので、小鉢や料理のあしらい、そして混ぜご飯の参考にされてはいかがでしょうか。

ふきの葉ちりめんの煮汁割合

【関連】

春の料理一覧

煮物レシピ一覧

春の料理を演出する【桜】関連の記事へ

【桜(さくら)】今回は春の料理に使える「桜」に関連した内容を集めましたので、盛りつけ演出や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

春の料理に使える飾り切り

【春の飾り切り方法とコツ一覧】今回は本サイトの「飾り切り」から春に使える切り方やコツをまとめましたので、季節の演出や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
春の飾り切りを見る

今回は、ふきの板ずりをご紹介いたしました。

他の下ごしらえにつきましては≫「食材の下処理一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。