蛍烏賊(ほたるいか)の下処理方法【基本手順】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

食材の下処理手順

春の食材【蛍烏賊(ほたるいか)】

今回は蛍いかの下処理をご紹介したいと思いますので、料理作りの参考にされてはいかがでしょうか。

食材の下処理関連【蛍烏賊(ほたるいか)】

調理内容を分かりやすくするため、動画を作成いたしましたのでご活用ください。
【ほたるいかの下処理方法】基本調理と豆知識・Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

目と口を取りのぞく工程

【1】最初に、目と口を骨抜きで挟みながら、蛍いかの汁が飛び散らないように取り除いてください。

ほたるいかの下処理方法,口と目を取りのぞく工程

↓↓↓

ほたるいかの下処理方法,口を取りのぞく工程

軟骨を引き抜く工程

【2】次に、耳がついているほうの中心線の下に入っている軟骨を引き抜いてください。

ほたるいかの下処理方法,軟骨を取りのぞく工程

↓↓↓

ほたるいかの下処理方法,軟骨を取り除く工程

■ そうすると、食べたときに口に残るかたい部分が全て取り除けます。

ほたるいかの下処理方法,目と口と軟骨を取り除いた写真

蛍いかを洗う工程

【3】目、口、軟骨を取り除いた蛍いかを「立塩」と呼ばれる海水ていどの食塩水でやさしく洗うと下処理が完了します。

ほたるいかの下処理方法,塩水で洗う工程

立塩(たてじお)とは、水1000㏄に対して塩30gを加えた海水程度の食塩水のことです。【用途】魚介や野菜類に塩味をつけるときにひたしたり、海水産の魚、貝、甲殻類などの汚れやぬめりを洗い流す調理作業に使います。

■ 蛍いかを酢の物に使う場合は少量の酢をさっとからめて水分をきっておくと、生臭さをおさえて淡い酸味を持たせることができます。

3月の点心の献立,弥生の前菜ひな祭り盛り合わせ

ホタルイカ レシピ【蛍いかをさっと煮るだけ簡単うま煮の作り方】Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

ホタルイカ レシピ【蛍烏賊の山かけの作り方】飲食店風小鉢料理の箸休め・Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

【関連】

【食材の下処理方法】今回は春に旬をむかえる「甲いか」のさばき方手順や皮むきのコツをまとめましたので、和食の献立や調理の参考にされてはいかがでしょうか。

食材の下処理方法一覧

春の料理関連を見る

春の献立関連を見る

春の食材50音順一覧表

今回は、蛍いかの下処理をご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。