和食の料理用語集
烏賊飯(いかめし)とは
北海道の郷土料理で、内臓を抜いたジンドウイカにもち米を詰め、つまようじで留めたあと、だし、酒、砂糖、しょうゆ等で煮たものです。
昔、道南地方の漁師は、腹もちよいこの料理を船上の副食兼用の弁当にしたといわれ、現在は駅弁としても販売されています。
※ 郷土料理は各地方で独自に発展しているため、地域によって材料や作り方などが多少異なる場合があります。
【関連】
≫和食の献立、料理用語集
≫献立別の料理用語集一覧へ
| 【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など | 
|---|---|
| 汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 | 
| 刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 | 
| 煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 | 
| 焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 | 
| 和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 | 
| 蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 | 
| 揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 | 
| 酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 | 
| 鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 | 
| ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 | 
| 献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 | 
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
【参考】
他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。
 
			