ゆでたいかなごの釜揚げを使った【くぎ煮の作り方】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

いかなごのくぎ煮

いかなごのくぎ煮

今回は、いかなごの釜揚げを使ったくぎ煮の作り方をご紹介したいと思いますので、前菜の猪口やあしらいの参考にされてはいかがでしょうか。

■ 料理のあしらいの意味とは ≫

春の煮物レシピ

いかなごのくぎ煮の作り方

【1】最初に、ゆでたいかなごを鍋に入れてください。

そして、酒、みりん、濃口醤油を同量で合わせた煮汁をひたひたまで、そそぎ入れてください。

■ 今回は、ゆでた「いかなご」を使用しておりますので、しょうがは入れなくても大丈夫です。また、みりんには身をかたくする作用がありますので、煮くずれしにくくなります。※ 仕上がりが塩辛い場合は醤油を半量にしてください。

【2】次に、鍋を火にかけて砂糖で甘味をととのえ、ひと煮立ちさせてアクを取りのぞいてください。

【3】このあと、火を弱めて煮汁が1/4になるまで煮つめてください。

【4】最後に、たまり醤油を加えて色付けし、煮汁を「いかなご」にかけながら、汁が少なくなるまで加熱すると完成です。

いかなごのくぎ煮

【関連】

釘煮(くぎに)の意味とは

煮物関連の料理用語集一覧

春の煮物関連【調味料割合と配合比率一覧】今回は、春の煮物に関連した調味料割合を集めましたので、温物の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

煮物レシピ関連を見る

今回は、いかなごのくぎ煮をご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。