料理用語辞典50音順【いた~】調理雑学~語源 由来 豆知識 検索

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理用語辞典【いた~】基本~応用

和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。

また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。

料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【いた】~

いたずり「板擂り」

きゅうりやふきなどをまな板に置き、塩を少量まぶして手のひらでころころと転がすことをいいます。

また、魚の身をまな板に置いて、包丁の腹で身をすりつぶす場合も、この言葉を使います。

【関連】

ふきの板ずり手順

ふきの下処理【板ずりの手順】今回は、ふきをゆでる前にする基本調理の「板ずり」をご紹介したいと思いますので参考にされてはいかがでしょうか。

春の食材、ふきの下処理方法

春の煮物、ふきを色よく煮る方法2つ

胡瓜の飾り切り方法とコツ一覧

いたば「板場」

調理室のこと、または調理をする人を指す場合もあり、主に関西の和食料理店で使われている言葉です。

いために「炒め煮」

調理方法のひとつで、材料を油で炒めてから煮汁を加えて味つけをして煮上げる料理です。

いちょうぎり「公孫樹切り」

野菜などをいちょう型に切る方法で、大根、人参、かぶなどを縦十文字に切り、小口から適度な厚さに切り分けます。

【関連】

和食の基本【30種】

野菜の切り方 25種+基本のむき方5種

IMG_1743

いちょうかざりぎり「公孫樹飾り切り」

和食の飾り切り手法のひとつで大根、人参、かぼちゃなどをいちょう型に切ったものです。

【関連記事】

いちょう大根の切り方手順

IMG_2034

いちょう人参の切り方手順

IMG_2240

いっすんまめ「一寸豆」

そら豆の晩生種で、一寸(約3㎝)であるところからこの名があります。

【関連】

一寸豆の蜜煮の作り方

一寸豆の塩蒸しの作り方

いとづくり「糸造り(作り)」

おろした身を細長く切る作り方で、主に身の幅が狭い魚(さより、鮎)白身魚、烏賊などに使われる手法です。

身が厚い場合は、そぎ切りにして身を薄くし、その切った身の厚さに幅を揃えて細く切り進んでください。

(主な用途)

懐石料理の向付け、魚介類の和え物など

【関連】

刺身の種類と造りの名称一覧

【次のページ】

料理用語集【いな~】

料理の雑学、豆知識一覧を見る

料理用語【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理の語源、意味、由来 50音一覧へ

和食調理にお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。