焼き物関連レシピ【味噌漬け】
今回は味噌漬け(みそづけ)に使用した味噌床を、もう一度利用するときの基本手順をご紹介したいと思います。
この方法は飲食店の多くで実際に行われていますので、焼き物調理や料理作りにお役立てください。
【参考レシピ】
食材を無駄なく活用する方法
味噌床の再利用手順
【1】最初に、生魚の切り身や数の子などの材料を漬けた「味噌床」を鍋に入れてください。
【2】次に、味噌床をこがさないように弱火で加熱しながら、材料から染み出た余分な水分を飛ばしてください。
【3】最後に、冷ました味噌床がそのまま使えるかどうかを確かめ、うすい場合は新しい味噌を足して味をととのえると完了です。
■ このあと、鯛や鮭、ぶり、さわら、さんま等を2~3日漬けてから焼くと再度作れます。
また、味噌床を使いきる場合は、漬けた材料と同種の魚のあら等を煮るときに使用すると、まかない料理などに利用できますので参考にされてはいかがでしょうか。(※ お客様に提供できるのであれば、原価率管理にも役立ちます)
■ あらと昆布を鍋に入れる
↓↓↓
■ 酒と水を入れて火にかける
↓↓↓
■ 昆布を取り出してアクを取る
↓↓↓
■ うす口醤油を加えて約10分煮る
↓↓↓
■ 味噌を加えて更に約10分煮ると完成
このあと、常温まで冷まして味を含ませから盛りつけてください。
青味野菜には塩ゆでしたいんげん豆を使用しており、香りのゆず、七味唐辛子、溶きがらし等は好みにより添えてください。
【参考レシピ】
【関連】
≫焼き物レシピの関連記事
≫焼き物の献立一覧
今回は味噌床の利用手順をご紹介いたしました。
他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。