鮭の味噌漬けの作り方【和食でよく使う焼き物の基本レシピ】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

鮭(さけ)の味噌漬け

焼き物調理の基本レシピ【鮭の味噌漬けの作り方】

味噌床の割合【白味噌100gに対して】

白味噌(白粗、西京味噌などを含む) 100グラム
小さじ2杯
みりん 小さじ2杯

※ 甘味が必要ない場合は、みりんを加えずに酒の分量を2倍にしてください。

鮭の切り身を味噌に漬け込む工程

上記の分量でのばした白味噌床をバットにうすく敷き、うす塩をあてて約30分間おいた鮭の切り身と味噌の間にガーゼを挟んで2~3日間漬け込むと下ごしらえが完了します。

みそ漬け用にのばした白味噌

↓↓↓

鮭の味噌漬けの作り方,白味噌床

焼く工程と照りを出すコツ

味噌床から取り出した鮭に金串を打ち、中火~弱火で焼いてください。

鮭の味噌漬けの作り方,西京焼きの串打ちの工程

【注意点】味噌漬けを焼くときの火が強すぎると、あっという間に黒くこげますので、気をつけながら加熱してください。

照りを出す仕上げの工程

火が通ったところで、みりんに少量の醤油を加えた「みりん醤油」を表面に塗り、乾かす程度にあぶると完成です。

鮭の味噌漬けの作り方と焼き方,照りを出す仕上げの工程

↓↓↓

塗った場合と塗っていない物の比較

■ 向かって右側が塗った鮭です。

鮭の味噌漬けの焼き上がりの比較写真

盛りつけ例

鮭の味噌漬け焼き,焼きしめじ,青じそ,秋の焼き物の献立

■ あしらいには、しめじを塩水に約30分間ひたして焼いた物を使用しております。

しめじに関連した料理内容一覧

料理用語の【あしらい】の意味

【追記】

■ お店に来られる常連さんの中には、一般的な食べ方ではない変わったメニューを好まれる方もおられます。

そういった場合は焼いた味噌漬けを鍋物として使えますので、参考にされてはいかがでしょうか。

調理例

鮭の味噌漬けと茸の小鍋仕立て

鮭の味噌漬けと3種類のきのこの小鍋仕立て,秋の鍋料理の献立

【関連】

さんまの味噌漬けを使った

小鍋仕立ての作り方【焼き物応用編】

さんまの味噌漬け,西京焼きの鍋料理

西京漬けの意味

味噌漬け床の再利用方法

焼き物の語源、意味、由来50音順一覧

焼き物レシピの関連記事

焼き物用つけだれ、かけだれ割合一覧

【参考】

焼き物の献立一覧

秋の献立、関連記事

秋の食材 50音順一覧表

おせち料理や正月に関連した調理内容一覧

今回は鮭の味噌漬けをご紹介いたしました。

他のレシピ等につきましては「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。