今回は料理用語で使われる「白髪」と「かもじ」の違いをご紹介したいと思いますので、献立を書くさいの参考にされてはいかがでしょうか。
和食の料理用語集【白髪】と【かもじ】
白髪(しらが)とは
大根、うど、長ねぎなどの「白い野菜」を細長く切ったものや、伊勢海老の身を細くさいた場合の名称で、白髪が長寿につながるめでたい言葉として料理名に使われます。
(代表的な例)
白髪ねぎ、白髪伊勢海老
■ 白髪には、同じような意味の料理名に「翁(おきな)」があり、こちらは白髪昆布、おぼろ昆布、とろろ昆布などの削った昆布を使用します。
(例)
【車海老の翁焼き】
髪文字、髢(かもじ)とは
「髪」を表す女房詞で、材料を髪のように切った場合にこの名を使います。
こちらは「白髪」に対して、白色以外の食材を髪に見立てたときの料理名称です。
(代表的な例)
【いかと髢ふきの酢味噌和え】
■ 侍女(じじょ)とは、主人の身の回りの世話をする女性のことです。
また、髪に加える「入れ髪」も髢(かもじ)と呼んでおり、他の例では酒のことを「くこん」といいます。
【関連】
≫料理の雑学一覧へ
≫献立用語集一覧へ
≫献立別、料理用語一覧を見る
【あ段~わ段】
今回は「白髪」と「かもじ」の違いを意味をご紹介いたしました。
料理の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配合一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。