料理用語辞典50音順【うな~】調理雑学~語源 由来 豆知識 検索

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理用語辞典【うな~】基本~応用

和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。

また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。

料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【うな】~

うなぎ「鰻」

ウナギ科の魚で全長が約60㎝です。

体は細長く、皮下に小さなウロコが埋まっており、海で生まれて河川、湖、沼などの淡水で成長します。

うなぎ料理の献立を見る

うにあえ「雲丹和え」

和え物のひとつで、うにを和え衣に使った料理です。

銀杏のうに和えの作り方

※ 生きた状態や生の物には海胆の字を当て、塩蔵品や加工品には雲丹の字を使います。

うにめし「海胆飯」

山口県の郷土料理で、うにを使った炊き込みご飯です。

塩、醤油、酒などで調味して火にかけ、沸騰寸前に新鮮な生ウニをたっぷり入れて炊き上げます。

うねりぐし「うねり串」

魚を姿焼きにする場合の串打ち方法で、魚が泳いでうねっている様子を表した打ち方です。

鮎やアジなどで多く使い、おどり串、または上り串ともいいます。

そして、海に生息する魚の場合は「おどり串」、川魚を「上り串」と使い分けることもあります。

焼き物手法と串の打ち方一覧

【次のページ】

和食の料理用語集【うま~】

献立名の意味一覧【先付け~甘味】

料理の雑学、豆知識一覧を見る

料理用語【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理の語源、意味、由来 50音一覧へ

和食調理にお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。