山形県の郷土料理や名物など一覧【和食の雑学、豆知識、料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理の雑学、豆知識

和食の料理用語集【山形県の郷土料理と名物料理】

石焼き唐辛子(いしやきとうがらし)

山形県赤湯温泉の郷土料理。

種子を抜いた唐辛子の中に麻の実、ごまなどを上質の油で練ってつめ、油を引いた鉄板と鉄板の間に挟んで焼いたものです。

■ 昔は石で焼いたのでこの名があります。

粥鮓(かゆずし)

酒田市の郷土料理で、かゆ状のなれずしのことです。

熱い飯にこうじを混ぜてから冷まし、酒、塩を加えて、細かくちぎった鮭(さけ)の肉、砕いた数の子、のり、にんじんなどを混ぜあわせ、かめに数日間ねかせたものです。

すしの意味や歴史などを解説

現在の種類と経緯等の詳しい内容

お凌ぎの献立一覧

御凌ぎ(おしのぎ)の意味とは

ご飯物の献立一覧

寿司の作り方関連一覧へ

1月7日に

七草がゆを食べる理由

1月15日に

小豆の入ったおかゆを食べる理由

からかい煮(からかいに)

「からかい」とはエイを干したもので、これをもどしてぶつ切りにし、水を替えながら弱火で1日煮てから酒、しょうゆ、砂糖で調味します。

途中でいったん取り出して、煮汁に調味料と水あめを足して煮つめ、再び「からかい」を入れて煮ます。

■ 婚礼や祭り、正月など祝い事の料理とされます。

どんがら汁(どんがらじる)

庄内地方の郷土料理。

どんがらとは、鱈(たら)の頭のことで、ぶつ切りにしたどんがらと野菜、豆腐で作るみそ汁です。

納豆汁(なっとうじる)

納豆を加えたみそ汁のことで、山形県でよく作られる料理です。

豆腐や油揚げ、こんにゃく、きのこ、いもがらなどを入れたみそ汁に、すりつぶた糸引き納豆を加えたもので、刻みねぎ、せり、三つ葉などの青味野菜を添えます。

■ 納豆をすりつぶす前に油で炒めてぬねりを取ると、すりこぎ(すり棒)から逃げずに扱いやすくなります。

【椀物の具材の名称】

椀種(わんだね)の意味

椀妻(わんづま)の意味

吸い口(すいくち)の意味

納豆蕎麦(なっとうそば)

酒田市の名物料理。

むきソバ、糸引き納豆、卵、だしを合わせて流し箱に入れ、蒸し固めてから切り分けたもので、小鉢に盛りつけて汁を張り、さらしねぎ、針のりを添えます。

■ むきソバは、やわらかくゆでて水を替えながら手もみし、汁は、だしに砂糖、みりん、しょうゆを加えて調味します。

矢鱈漬け(やたらづけ)

山形県の名物漬け。

なす、きゅうり、だいこん、にんじん、ごぼう、みょうが、しその実、昆布など「やたらにいろいろなものを漬ける」ということから、この名があります。

■ 材料を塩漬けしたのち、袋に入れて味噌桶(みそおけ)の底に入れて漬けます。

漬物100選

【香の物50音順一覧表】

47都道府県別 郷土料理一覧表

【日本全国の名物料理まとめ】

郷土料理は各地方で独自に発展しているため、地域によって材料や作り方などが多少異なる場合があります。

【関連】

野菜の飾り切り方法100選

【基本手順と切り方のコツ一覧】

料理の雑学、豆知識一覧

頭の体操、食材漢字クイズ問題集

日本料理、会席・懐石案内所

【サイト内の料理内容一覧】

献立四季報「春夏秋冬」味暦

【サイト内の献立内容一覧】

煮物レシピと調味料の割合

【サイト内の料理内容一覧】

【参考】

献立別の料理用語集一覧

和食の焼き物手法

【串の打ち方と名称一覧】

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

料理別のあわせ調味料割合と配ごう一覧