矢床鍋(やっとこなべ)とは【日本料理に使用する和食の調理道具集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

和食の調理道具

ステンレス製やっとこ鍋二種類

矢床鍋(やっとこなべ)とは

柄がついていない金属性の打ち出し鍋のことです。

※ 木製の柄がついている道具は「行平鍋(ゆきひらなべ)」といいます。

名前の意味

「やっとこ」と呼ばれるペンチに似た道具で鍋のふちを挟んで持つことからこの名がついています。

やっとこ鍋とやっとこの写真

↓↓↓

やっとこ鍋とやっとこ

【別名】

坊主(ぼうず)鍋

達磨(だるま)鍋

やっとこ鍋の利点と特徴

柄が鍋についていないため、火でこげる心配がいりません。

そして、手や体を柄に引っ掛けて中の材料をこぼすことがないですから安全面にも優れています。

また、異なる大きさの鍋を重ねられますので狭い場所でも収納可能です。

【関連】

料理の雑学、豆知識一覧

今回は本サイトや姉妹ブログでご紹介しております料理用語をまとめましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。和食の語源、意味、由来【項目別の料理用語集一覧】■各 料理用語に移動いたします。

献立名の意味一覧

【参考】

煮物レシピ関連一覧を見る

料理別のあわせ調味料割合一覧へ

今回は、やっとこ鍋をご紹介いたしました。

和食レシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので、お役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。