親のしつけが子の人生を豊かにする
■ 嫌い箸(きらいばし)
■ 忌み箸(いみばし)
■ 禁じ箸(きんじばし)
和食の基本マナーと箸の使い方【嫌い箸、忌み箸、禁じ箸の意味と種類 50音順一覧】
■ それぞれの意味につきましては、下記の各項目をお役立てください。
≫あげ箸(あげばし)
≫洗い箸(あらいばし)
≫合わせ箸(あわせばし)
≫受け箸(うけばし)
≫移し箸(うつしばし)
≫移り箸(うつりばし)
≫うら箸(うらばし)
≫拝み箸(おがみばし)
≫落とし箸(おとしばし)
≫返し箸(かえしばし)
≫掻き箸(かきばし)
≫重ね箸(かさねばし)
≫かし箸(かしばし)
≫噛み箸(かみばし)
≫銜え箸(くわえばし)
≫咥え箸(くわえばし)
≫こじ箸(こじばし)
≫こすり箸(こすりばし)
≫込み箸(こみばし)
≫込み腹(こみばら)
≫菜の菜(さいのさい・なのな)
≫逆さ箸(さかさばし)
≫探り箸(さぐりばし)
≫刺し箸(さしばし)
≫指し箸(さしばし)
≫直箸(じかばし)
≫透かし箸(すかしばし)
≫挵り箸(せせりばし)
≫空箸、逸箸(そらばし)
≫揃え箸(そろえばし)
≫叩き箸(たたきばし)
≫立て箸(たてばし)
≫違い箸(ちがいばし)
≫ちぎり箸(ちぎりばし)
≫調伏箸(ちょうぶくばし)
≫突き箸(つきばし)
≫なまじ箸(なまじばし)
≫涙箸(なみだばし)
≫握り箸(にぎりばし)
≫舐り箸(ねぶりばし)
≫箸なまり(はしなまり)
≫橋箸(はしばし)
≫箸渡し(はしわたし)
≫撥ね箸(はねばし)
≫ひき箸(ひきばし)
≫左箸(ひだりばし)
≫拾い箸(ひろいばし)
≫二人箸(ふたりばし)
≫振り上げ箸(ふりあげばし)
≫振り箸(ふりばし)
≫ほじり箸(ほじりばし)
≫仏箸(ほとけばし)
≫又盛り(またもり)
≫惑い箸(まどいばし)
≫迷い箸(まよいばし)
≫回し箸(まわしばし)
≫捥ぎ銜え(もぎくわえ)
≫捥ぎ箸(もぎばし)
≫捥ぎり箸(もぎりばし)
≫もじ箸(もじばし)
≫持ち箸(もちばし)
≫もろおこし
≫楊枝箸(ようじばし)
≫横箸(よこばし)
≫寄せ箸(よせばし)
≫渡し箸(わたしばし)
≫渡り箸(わたりばし)
【関連】
≫和食の献立、料理用語集
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
【参考】
他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。