福井県の郷土料理や名物など一覧【和食の雑学、豆知識、料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理の雑学、豆知識

和食の料理用語集【福井県の郷土料理と名物料理】

板若布茶漬け(いたわかめちゃづけ)

福井県の郷土料理で、三国海岸特産の板わかめをこんがりと焼き、熱い飯にのせてお茶漬けにしたものです。

お茶漬け用のかけだしを

作るときの【だしと煎茶の割合】

朝飯前のお茶漬けの意味

【料理の雑学、豆知識】食関連ことわざ集

へしこ漬け

豊漁期に作る魚の漬物のことです。

内臓を除いた鰯(いわし)や鯖(さば)、烏賊(いか)、鰰(はたはた)などをいったん塩漬けし、水けが上がったところで取り出して米ぬかと塩、唐辛子で本漬けします。

■ 塩分が強いため、一般に焼いてから少量を酒の肴(さかな)として用いたり、お茶漬けの具に使ったりしますが、お椀に入れて刻みねぎを加え、湯を注いで吸い物のように食する方もおられます。

さばに関連した料理内容一覧

いかに関連した料理内容一覧

ぼっかけ

愛媛県に昔から伝わる農繁期や忙しい時などの急場しのぎの料理で、具をたっぷり入れた汁を飯にかけたものです。

別名を「ぶっかけ」といい、同名で作り方や材料が多少異なる料理が福井県にもあります。

掛け蕎麦(かけそば)の

元になった言葉「ぶっかけの意味

ぼっかけの作り方の一例

油揚げ、竹輪、野菜類などを油で炒めて「だし」を加え、しばらく煮てから豆腐を入れて味つけします。

そして、溶き玉子とねぎを加えて汁を作り、これを温かいご飯にかけます。

ご飯物の語源、意味、由来

【和食の献立、料理用語集】一覧

47都道府県別 郷土料理一覧表

【日本全国の名物料理まとめ】

郷土料理は各地方で独自に発展しているため、地域によって材料や作り方などが多少異なる場合があります。

【関連】

野菜の飾り切り方法100選

【基本手順と切り方のコツ一覧】

料理の雑学、豆知識一覧

頭の体操、食材漢字クイズ問題集

日本料理、会席・懐石案内所

【サイト内の料理内容一覧】

献立四季報「春夏秋冬」味暦

【サイト内の献立内容一覧】

煮物レシピと調味料の割合

【サイト内の料理内容一覧】

【参考】

献立別の料理用語集一覧

和食の焼き物手法

【串の打ち方と名称一覧】

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

料理別のあわせ調味料割合と配ごう一覧