梨(なし)とあずきの鳴門巻き、作り方手順【秋の甘味】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

和食「秋のデザート」

今回は梨(なし)と小豆(あずき)で作る「鳴門巻き」をご紹介したいと思いますので、和食の甘味にお役立てください。

秋の甘味、和食のデザート

梨と小豆の鳴門巻き、作り方手順

【1】最初に、梨の天地を水平に切り落とし、皮をむいてください。

そして、水1000㏄に対して約10gの塩を加えた食塩水を用意してください。

【2】次に、梨を2㎜の厚さで桂むきして【1】の食塩水に浸けてください。

このあと、約30分間おいて繊維をやわらかくさせてください。

■ 桂むきの詳しい内容につきましては⇒「大根の桂むき5つのコツと練習方法」に掲載しておりますので参考にしてください。

【3】そして、梨を浸けている間に水1000㏄に対して砂糖を400g煮溶かしたシロップを作ってください。

【4】このあと、梨を【3】のシロップで約1分間煮て、そのまま常温で冷ましてください。

■ このシロップが冷めると、梨に甘味がなじみます。

【5】そして、小豆の甘煮を用意してください。

■ 小豆は市販されている粒あんを使うと手早く作れます。

【6】このあと、シロップで煮た梨を広げて水気を取り【5】の小豆をバターナイフなどで均等にぬりつけてください。

【7】そして、梨を端からしめるようにして巻き込むと「鳴門巻き」の完成です。

鳴門巻きを切るときのコツ

巻きあがった状態のものは、やわらかくて切りにくいですから、ラップフィルムで巻いて切り分ける、または冷凍庫で半凍りにしてから切ると、切り口がきれいに仕上がります。

今回の鳴門巻きを赤ワインで煮たリンゴと白あんで作ると紅白になり、年配の方や女性のお客様に好評ですので参考にしてください。

【関連】

⇒「秋の飾り切りとコツ一覧

⇒「果物の飾り切りとコツ一覧

⇒「野菜の飾り切りとコツ一覧

⇒「和食の配合、調味料割合一覧

和食調理にお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。