和食の料理用語集
大山強飯(だいせんこわめし)とは
鳥取県の大山山麓(さんろく)地方の郷土料理で、もち米に山の幸を入れた強飯のことです。
シイタケ、ゴボウ、ギンナン、ニンジン、ワラビ、コンニャク、タケノコ、クリ、鶏肉などを煮て、もち米と一緒に蒸して作ります。
■ もとは大山の修行僧の携行食(けいこうしょく)であったといわれ、古くは精進物のみで作られましたが、のちに野鳥などの肉類も入れるようになりました。
強飯(こわめし)とは
うるち米や、もち米を蒸した飯のことで、強飯(こわいい)、お強ともいいます。
昔の飯といえば強飯のことをさし、現在のご飯のように水でやわらかく炊いたものは姫飯(ひめいい)または糄(ひめ)と呼んでいました。
その後、姫飯のほうが普及して日常的に食べられるようになってからの強飯は、主にもち米を用いて祝祭日などに作られることが多くなりました。(アズキやササゲを入れた赤飯が主に作られた)
■ このことから、今日では一般に強飯といえば赤飯をさす場合があります。
※ 郷土料理は各地方で独自に発展しているため、地域によって材料や作り方などが多少異なる場合があります。
【関連】
≫和食の献立、料理用語集
≫献立別の料理用語集一覧へ
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
【参考】
他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。