サラダや刺身の見栄えが良くなるミニトマトの簡単な切り方

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【野菜の飾り切り手順とコツ】

今回は手早く切れて見栄えが良くなるミニトマト(プチトマト)の切り方とコツをご紹介したいと思いますので、盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。

また、今回の飾り切りは「鞍掛(くらかけ)」という切り方で、詳しい内容につきましては記事下部に掲載しておりますので、そちらもお役立ていただければ幸いです。

ミニトマトの飾り切り

木の葉トマトの切り方手順

【1】最初に、ミニトマトを水洗いして、緑色の葉を切り取ってください。

ミニトマト,プチ,飾り切り

【2】次に、トマトの左右からV字に包丁を入れてください。

ミニトマト,飾り切り,プチ,とまと

↓↓↓

ミニトマト,飾り切り,プチ,とまと

【3】このあと、もう一度、同じように切り込みを入れると完成です。

木の葉,ミニトマト,飾り切り,プチ,とまと

注:包丁には十分注意して手をけがしないように仕上げてください。

切り込みを入れるときのポイント

ミニトマトの皮は少しかたいですから、包丁を前後に動かしながら、ゆっくりと切り込んでください。

※ 熟したものは、とくに実がつぶれやすいので注意してください。

今回の切り方、鞍掛(くらかけ)

今回の切り方は木の葉のような形ですが、日本料理では「くらかけ」または「くらかけ切り」といい、馬の背に置く鞍をかたどった切り方や作り方です。

「他の鞍掛」

だし巻き玉子に切り込みを入れて寿司飯を挟むようにのせ、家の屋根に似た状態にしてある「握り寿司」の形も鞍掛といいます。

【関連】

簡単な飾り切り手順一覧

刺身の盛りつけに役立つわさび台

トマトの簡単な飾り切り、四方花

今回はミニトマトの切り方をご紹介いたしました。

他の切り方につきましては≫「野菜の飾り切りとコツ100選」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。

次回は違う飾り切りでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。