ピーマンの飾り切り【ひいらぎの作り方】節分飾りの切り方手順

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

野菜の飾り切り・木の葉【柊(ひいらぎ)】

今回はピーマンをの切り方をご紹介したいと思いますので、料理作りにお役立てください。

野菜の飾り切り【節分の料理演出】

ひいらぎピーマンの切り方手順

【1】ピーマンを水洗いしたあと半分に切って種を取り除き、真ん中の飾り切りがしやすい部分を2つに切り分けてください。

ピーマン

↓↓↓

IMG_3011

【2】次に、側面を調理用のハサミを使って丸みをつけながら両方切り落とし、ひいらぎの原形を木の葉形になるように作ってください。

ピーマン

↓↓↓

IMG_3013

↓↓↓

IMG_3014

【3】そして、先のとがった部分から順番に葉のギザギザした模様を丸く切り込んでください。

IMG_3015

↓↓↓

IMG_3016

【4】このあと、葉の模様を下まで同じように切り込んでください。

■ ピーマンに切り込みを入れる際は折れたり、割れたりしやすいので上下から丸く切るようにすると切りやすくなります。

どうしても割れてしまう場合は熱湯にサッと通すか、食塩水に短時間浸けておくと細工しやすくなります。

IMG_3017

↓↓↓

IMG_3018

↓↓↓

IMG_3019

↓↓↓

IMG_3020

【5】もう片方の側面も同じように切り込みを入れると「ひいらぎピーマン」の完成です。

ひいらぎピーマン、ぴーまん、柊

「ポイント」

ピーマンはポキポキと割れやすいですから、丸い切り込みをあまり深く入れない方が失敗が減って、逆に形良くきれいに仕上がります。

【ひいらぎの実物】

■ 下の写真がひいらぎの実物です。

ひいらぎ、柊、写真、実物

自然の葉は形が均等になっている訳ではなく、少々ゆがんだとしても、それが手作りの味わいですので、ある程度そろえるようにして、形にこだわり過ぎない方が良いと思います。

【重要】包丁には十分注意して、手に「ケガしないように仕上げてください。

【節分料理の盛りつけ例】

節分前菜1

【関連】

節分にちなんだ盛りつけ方法

厚揚げで福豆ますを作る方法

節分とは!

豆まきのいわれと鰯を食べる理由

料理に盛りつける場合の方法

このピーマンを料理に使う場合は、生のままで酢の物や刺身の飾りつけに利用できるほか、苦みが気になる方は柔らかくなり過ぎないように塩を少量加えた熱湯にサッと通してから盛りつけると、緑色が鮮やかになって食べやすくなります。

また、煮物や吸い物に使われる場合は色よくゆでたあと、冷やしておいた吸い物だしに浸けておくと下味がつきますのでお役立てください。

ピーマンで松葉を作る方法

ピーマンの飾り切り「折れ松葉」

ぴーまん、ひいらぎ、まつ、松葉、柊、ピーマン

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。

【冬の飾り切り】

梅人参の切り方

雪輪大根の切り方

和食の飾り切り、むきもの道具一覧

今回はピーマンの切り方をご紹介いたしました。

他のレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。