受食・受け食い(うけぐい)の意味
和食の料理用語集
受食・受け食い・うけぐいとは?
食事作法のひとつで、飯でも汁でもよいですが、お代わりを給仕人(きゅうじにん)から受け取ったあと、膳に置かずにすぐ食べることをいいます。
この行為は不作法とされるため、本来は受け取った椀は一度膳に置き、改めて手に取って食べるほうが好ましく、マナーを心得た人物として個人の評価が上がります。
そして、こういった些細なところに育ちの良し悪しが自然と出てしまいますので気をつけましょう!(残念ながら他人は知っていても、わざわざ指摘してくれません)
作法やマナーもある程度は意識しておかないと笑われるのは本人ではなく、その親が笑われることになってしまいます。そのため、現代社会では必要ないかもしれませんが一応覚えておいて損はないと思います! また、ひと昔前にマスメディアで放送されていましたが、新入社員を採用する際に食事をしている様子を参考にして、その姿を採用、不採用の判断基準に反映させるという内容の番組を目にした経験があります。マスメディアの情報自体が正確かどうかは定かではありませんが、日本という国は、そういった部分にも細かいところがあるため、食事のマナーについてもできるだけ覚えておいたほうが無難です。
≫嫌い箸の種類と意味66種一覧表
【食事のマナーと箸の使い方】
≫日本人がお茶碗を持って食べる理由
【和食の決まり事】
【関連】
今回は本サイトや姉妹ブログでご紹介しております料理用語をまとめましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。和食の語源、意味、由来【項目別の料理用語集一覧】■各 料理用語に移動いたします。
≫献立別の料理用語集一覧へ
≫和食の献立名、それぞれの意味と特徴
覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。
【茶懐石料理とは!】
≫茶懐石料理の由来、献立の名称と順番
【会席料理と懐石料理】
≫2つのかいせき料理の相違点とは!
【料理用語関連】
≫料理の雑学、豆知識一覧
【あ段~わ段】
【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】
【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】
≫料理用語集 50音検索
【参考】
≫閲覧数が多い記事一覧
≫飾り切り方法と細工料理
≫料理別の調味料割合を見る
他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。