はもの湯引き【鱧おとしを作るときの基本方法とポイント】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

はもの湯引き【鱧おとし】

今回は夏食材の鱧(はも)を湯引きするときの手順をご紹介したいと思いますので、夏の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

はもの湯引き方法

鱧落としの作り方手順

【1】最初に、鱧を開いて骨切りし、食べやすい大きさに切り分けてください。

■ 鱧が500gを超える場合は、たて半分に切ってから骨きりしたほうが食べやすくなります。

【2】次に、80~90℃の湯を沸かして少量の酒を加え、鱧の皮を下に向けてザル、または網などに並べてください。

【3】このあと、湯の表面に皮だけをつけて約10秒間加熱し、鱧全体をゆっくりと湯の中に落としてください。

■ 皮がかたい場合はもう少し時間がかかります。

【4】そして、湯の中で切り目が開いたあと、冷水に取ってひやしてください。

【5】最後に、鱧を両手で包んで持ち、力を加え過ぎないように水けをしぼると「鱧おとし」の完成です。

夏の献立,松花堂弁当

鱧おとしのポイント

皮目だけを加熱せずに鱧全体を湯に入れると、食べたときにかたい皮のみが口に残ってしまいます。

そして、この状態を防ごうとして皮がやわらかくなるまで加熱すると、今度は身のほうに火が通り過ぎてボロボロになり、きれいな花が開きませんので注意してください。

【追記】

今回は鱧を使用しておりますが、鮮度の良い穴子を同じ方法で湯引きすることもできますので参考にされてはいかがでしょうか。

穴子の湯引き,鱧見立て,夏から秋の刺身,酢の物の献立

鱧に関連した料理内容一覧を見る

鱧の子のゆで方と下処理のコツ

【子を簡単にばらす方法】

鱧の子の玉子じめの作り方手順

【鍋で煮て作る方法】

鱧(はも)の名の語源、由来

鱧(はも)の焼き霜造り 今回は鱧の皮目から骨切りをする「焼き霜造りの方法とコツ」をご紹介したいと思いますので、和食調理にお役立てください。...

【関連】

刺身の種類と造りの名称一覧

さしみの語源、由来とは

刺身の盛りつけに役立つわさび台

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。

夏の献立一覧を見る

鱧の先付け献立5選

鱧を使った会席料理のお献立

【参考】

和食の調味料割合と配合一覧

鱧の焼きだれの調味料割合

焼きだれ、つけだれ割合一覧

酢の物用、あわせ酢の割合一覧

だし、たれ、煮汁の割合50音順一覧

今回は鱧の湯引きをご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。