春の盛りつけ手順【野菜の飾り切りを楽しむ方法】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

春の飾り切りを楽しむ【盛りつけ編】

今回は桜や蝶々などを使った春の盛りつけをご紹介したいと思いますので、和食調理や子供さん達と一緒に料理をするときなどの参考にしてください。

野菜の飾り切り

春の盛りつけ例

■ 今回は春の青空を連想させる青磁という名の器を使用しております。

【盛り付け手順】

【1】最初に「細ごぼう」を赤味噌でつけたものをたて半分に切って、器上部に重ねてください。

■ このごぼうが桜の枝です。

【2】次に「長芋」の白い桜をのせてください。

桜長芋の酢漬け、作り方手順

【3】そして、桜色につけた「長芋」を添えてください。

淡く色づけする「桜花長芋」の作り方

【4】このあと「きゅうり」で作った葉を枝にそわせてください。

木の葉きゅうりの切り方手順

【5】次に「菜の花」の色だし煮を盛りつけてください。

菜の花のお浸しを色よく作る方法

【6】そして、地面から出てくる「たけのこ」を菜の花の横にのせてください。

たけのこを煮る方法

【7】このあと、花の香りに誘われて飛んでくる蝶々を、桜の下に盛りつけてください。

蝶々の作り方

胴体は長芋を桜型で抜いたときの外側を蒸して裏ごし、卵黄で色づけして、塩で味をととのえてから湯せんで水分を飛ばしました。

そして、一寸豆の塩ゆでで羽根を作り、そうめんを素揚げしたもので触覚を表しております。

春の献立【蝶々一寸豆】今回は一寸豆(そら豆)と芋で作る「蝶々」をご紹介したいと思います。この蝶々は春の献立に季節感を添えるときに役立ちますので、前菜盛りや料理のあしらいにお役立てください。

【8】最後に「ゆり根」を花びら型に切って、色と味をつけたものを散らすと完成です。

■ 仕上げの「ゆり根」でバランスを取ってください。

花びらゆり根の切り方につきましては≫「春の飾り切り、花びらゆり根の切り方手順」に掲載しております。

【子供さんに喜んでいただける飾り切り】

てんとう虫ラディッシュの切り方とコツ

今回は春の盛りつけをご紹介いたしました。

盛りつけは絵を書くようなものですので、遊び心と感性をいかして頭に浮かぶ情景を、器という画用紙に表現されてはいかがでしょうか。

【ちょうちょうの飾り切り方法】野菜の切り方と飾り切りのコツ・Japanese food・decorative cut#和食レシピ日本料理案内所

桜関連の記事一覧

記事を見る

【桜を使った春の簡単な料理演出方法】掻敷・皆敷・苴(かいしき)とは?Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

【菜の花を使った春の簡単な箸置きの作り方と季節の料理演出法】Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

【関連】

細巻き寿司の花盛り手順

【寿司の花盛り方法】今回は「細巻きを花型にする方法」を利用した盛りつけの応用例をご紹介したいと思いますので、寿司の飾りつけや和食の献立にお役立てください。

春の料理に使える飾り切り一覧

他の飾り切りにつきましては≫「野菜の飾り切り【100選】切り方一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。