3月の献立から【ひな寿司の作り方とひな祭りの豆知識】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

雛祭り(ひなまつり)

今回は3月の献立から「ひな寿司」の作り方をご紹介したいと思いますので、おしのぎの献立作成やご飯物の参考にされてはいかがでしょうか。

3月、ひな祭りの献立「ひな寿司の作り方手順」

雛寿司,3月ひな祭りの献立,男雛と女雛,右近のたちばな一寸豆寿司,左近の桜日の菜の漬物寿司

おだいり様とおひな様

【1】男びなは、丸くまとめた寿司飯を金紙玉子で茶巾に包み、塩ゆでした三つ葉でゆるく結び止めたあとに穂付きの筍(たけのこ)をのせてください。

【2】女びなは、寿司に巻く白い昆布、または海苔(のり)を半分に切り分け、細巻き寿司の要りょうで菜の花の頭を出した状態で巻いてください。

【寿司に巻く白い昆布】

三色裏三色裏巻き寿司の作り方手順,太巻きや押し寿司の昆布寿司の作り方手順,太巻き昆布

■ 尾付きの海老や細巻き、手巻き寿司に使える材料であれば菜の花のかわりとして使えます。

巻き寿司の具と材料50音順一覧表

そして、桂むきした人参をゆでて寿司酢に30分程度ひたしたもので菜の花の寿司を1/4に切り分けたものを斜めにずらして巻き、塩ゆでした三つ葉で結び止めてください。

【おだいり様とおひな様】

雛寿司,3月ひな祭り,おしのぎの献立

■ 人参の着物のえりは、左(向かって右側)が上にくるように重ね合わせてください。

右近のたちばな

【3】たちばなは、緑の葉に白い花が咲きますので、一寸豆で寿司飯を挟んでください。

右近のたちばな一寸豆寿司

■ 青煮のふきや菜の花などを葉の緑に見立てて、まぜ寿司にする方法でも大丈夫です。

左近の桜、または(桃花寿司

【4】桜花や桃花に見立てる寿司は、ご飯を丸くまとめた上に5枚の日の菜漬けを重ね合わせて並べ、中心に丸抜きゆず、おぼろ玉子、ばら子(数の子のばらけたもの)等の黄色い食材をのせてください。

そして、酢醤油につけた細ごぼうの枝と胡瓜の浅漬けの葉をあしらうと完成です。

左近の桜日の菜の漬物寿司

■ この寿司は梅花としても使え、桜の花びらを強調する場合は日の菜にⅤ字の切り込みを入れてください。

料理用語のあしらいの意味

【ゆずの基本的な使い方をご紹介している動画です】食材の切り方、使い方など!Japanese food・decorative cut#和食レシピ日本料理案内所

鯛料理【飲食店で食べなくても家庭で作れる鯛のお寿司】基本調理と豆知識・Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

【意外と簡単に作れる5月の献立かぶといなり寿司】端午の節句・Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

ひな祭りの豆知識

「右近橘、左近桜」

ひな人形の飾りつけに用いられる右近橘(うこんのたちばな)と左近桜(さこんのさくら)は平安京に存在した内裏(だいり)に由来するもので、現在では京都御所に橘の木と桜の木が植えてあります。

■ 内裏とは皇居の旧称を表す言葉です。

「男雛と女雛の位置」

関東と関西(京雛)では、男雛と女雛の左右の位置が反対になっています。

これは、明治時代に西洋の文化を取り入れたという説や、明治天皇が宮家に送られた「ひな人形」の左右が現在の関東雛の位置であった説などがあります。

■ どちらも向かって左側が男雛、そして右側に女雛が配置され、現在では関東雛の立ち位置が主流となっていますが、明治以前は京雛の位置が一般的でした。

したがいまして、左右のどちらが正しいということではありませんので、住んでいる地域や各家庭の風習に合わせて、ひな人形の飾りつけをしてください。

【関連】

ご飯を意味する舎利(しゃり)の語源

3月の献立【ひな祭り】

小鯛の笹漬けでひな寿司を作る方法

新しょうがの甘酢漬けの作り方と割合

巻き寿司の具と材料50音順一覧表

【笹の葉の基本的な飾り切り方法】簡単でよく使われる切り方の動画です・Japanese food・decorative cut#和食レシピ日本料理案内所

和食の飾り細工の作り方

【切り方手順と飾り切りのコツ一覧】

野菜の飾り切り方法100選

基本手順と切り方のコツ一覧

【寿司の作り方一覧】本ページでは寿司に関連した料理内容を集めましたので、和食調理や献立作成の参考にされてはいかがでしょうか。■太巻きずし■細巻きずし■手巻きずし■いなりずし■棒ずし■裏巻きずし■手まりずし

3月の献立一覧を見る

おしのぎの献立一覧へ

今回は、ひな寿司の作り方をご紹介いたしました。

他のレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」にも掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。