春の献立【たけのこを使った寿司の作り方手順】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【筍寿司(たけのこずし)】

今回は、筍を桜型に切り抜いて春を演出する「寿司の作り方」をご紹介したいと思いますので、ご飯物の献立やお凌ぎの参考にされてはいかがでしょうか。

春の料理演出法

寿司の作り方手順

【1】最初に、筍の丸い部分を切り落として、醤油をきかせた吸い物だしで煮含めてください。

【2】次に、水気を切った筍を桜の型で抜き取ってください。

【3】そして、盛りつけたときの裏側(見えないほう)に、食べやすくするためのかくし包丁を4か所入れてください。

■ 深さは厚みの1/2ていどで大丈夫です。

【4】このあと、くり抜いた筍を約3㎜の「さいの目」に切って、寿司飯とまぜてください。

【5】最後に、合わせた寿司飯を内側につめて木の芽をのせると「筍寿司」の完成です。

「盛りつけ例」

■ 右下のあしらいは、ふきの葉をちりめんじゃこと煮たものです。

ふきの葉ちりめんの煮汁割合

鯛料理【飲食店で食べなくても家庭で作れる鯛のお寿司】基本調理と豆知識・Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

ご飯を意味する舎利(しゃり)の語源

新しょうがの甘酢漬けの作り方と割合

【笹の葉の基本的な飾り切り方法】簡単でよく使われる切り方の動画です・Japanese food・decorative cut#和食レシピ日本料理案内所

【関連】

筍を使った御飯物の献立集

筍の切り出し手順

旨味を加える【かつおぶたの作り方手順】

筍に関連した料理内容一覧

春料理の関連記事を見る

今回は筍寿司をご紹介いたしました。

他の寿司関連につきましては≫「寿司の作り方一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。