春の和え物お献立【湯葉と一寸豆の東寺和えの作り方】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【春の献立】

和え物レシピ

今回は湯葉と春食材の一寸豆を使った「東寺和え」をご紹介したいと思いますので、和え物の献立作成や小鉢料理の参考にされてはいかがでしょうか。

春の和え物お献立、一寸豆の東寺和えの作り方

東寺和えの語源、意味、由来

一寸豆の下処理工程

【1】最初に、皮をむいた一寸豆を色良く塩ゆでして、冷ましてください。

■ 一寸豆は塩蒸しで火を通しても大丈夫です。

湯葉の和え衣を作る工程

【2】次に、生湯葉、または水でもどした乾燥ゆばを包丁で細かくたたいてください。

一寸豆の東寺和え,そら豆の湯葉和え衣の作り方手順

乾物のもどし方一覧を見る

和え衣の調味料割合

刻み湯葉 20g
だし 小さじ2杯
うす口醤油 小さじ1/2

【3】上記の湯葉、だし、醤油を混ぜ合わせてください。

一寸豆の東寺和え,そら豆の湯葉和え衣の作り方手順,春の和え物の献立

材料を衣で和える工程

【4】湯葉で作った和え衣の中に火を通した一寸豆を加えてください。

一寸豆の東寺和え,そら豆の湯葉和えの作り方手順,春の和え物の献立

【5】最後に、一寸豆と和え衣を器に盛りつけると完成です。

一寸豆の東寺和え,そら豆の湯葉和え,くこの実,春の和え物の献立

■ 天盛りの食材は、味が極端に濃くなければ大丈夫ですので、色合いを見ながら好みのものを添えてください。

今回は、くこの実をあしらっております。

【関連】

春の献立【和え物】今回は海老と春食材の一寸豆を使った白和えをご紹介したいと思いますので、和え物の献立作成や小鉢料理の参考にされてはいかがでしょうか。海老と一寸豆の白和えの作り方 ①海老と一寸豆の下処理工程 ②白和えの衣を作る工程

和え物レシピ関連を見る

和え物の献立一覧へ

【和え物に使える調味料割合と関連の配合一覧】今回は本サイトの「調味料割合一覧」から和え物に関連した配合を集めましたので、小鉢料理や先付けなど、料理作りの参考にされてはいかがでしょうか。■各割合と配合に移動いたします。【あ】~
料理別の調味料割合一覧を見る ≫

今回は一寸豆の東寺和えをご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。