和食全般一覧

祝い粉(いわいこ)の意味【料理の雑学、豆知識】和食の料理用語集

祝い粉(いわいこ)とはコショウのことで、祝儀料理で汁物の吸い口にコショウを使う場合にこの名を用い、献立には祝い粉、または祝いの粉と書きます。結婚式の披露宴や正月料理などにハマグリを使った汁物(潮汁)を出しますが、吸い口にはコショウが合うため、一般にこの名を多く用います。

野菜の飾り切り【つたの葉冬瓜の切り方とコツ】日本料理のむきもの

冬瓜レシピ・飾り切り【つたの葉冬瓜の切り方を見る】食材別の切り方一覧を見る■簡単な飾り切り手順一覧■刺身の盛りつけに役立つわさび台■和食の飾り切り、むきもの道具一覧■他の切り方につきましては≫「野菜の飾り切り【100選】切り方手順とコツ一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。

【くらげ酢】くらげの酢の物を作るときの合わせ酢割合、和食の配合手帳

今回は【くらげ酢の割合】をご紹介したいと思いますので、前菜の献立や酢の物の参考にされてはいかがでしょうか。鍋に調味料を入れてひと煮立ちさせ、追いがつおをして、ネル生地やキッチンペーパーでこしてください。だし昆布を入れることもあり、砂糖は味の角を取るために加えております。そして、酸味が弱い場合は「だし」の量を減らすと調節しやすく、土佐酢としても使えます。

9月の献立に菊の花や菊菜(春菊)菊葉などを多く使う理由とは?

秋の献立【雑学、豆知識】今回は9月の日本料理で菊の花や菊菜など「菊」に関連した食材や名前を使う理由をご紹介したいと思いますので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。9月9日の「菊の節句」日本料理は古代中国の思想や手法が独自に発展した文化のひとつで、その考え方には「陰陽五行説」があり、数字は偶数と奇数で陰と陽に分けられます。