法蓮草のゆで方【基本手順】青味野菜の下処理方法

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

食材の下処理方法【法蓮草のゆで方】

今回は法蓮草(ほうれんそう)の塩ゆで手順をご紹介したいと思いますので、煮物の青味野菜や和え物作り、酢の物の献立などにお役立てください。

青味野菜の下処理方法

法蓮草のゆで方【基本手順】

【1】最初に、水洗いした法蓮草の葉を持って、塩を加えた熱湯に軸から入れてください。

ほうれん草の塩ゆで方法,ほうれん草を熱湯に入れる工程

【2】次に、力を軽く加えながら法蓮草を鍋のほうに少しずつ押さえて、軸が曲がり始めたところで全体を湯の中に落としてください。

ほうれん草の塩ゆで方法

↓↓↓

ほうれん草のゆで方手順

【3】そして、緑色が鮮やかになり始めたところで、落とし蓋を使って法蓮草全体を湯の中に沈めてください。

ほうれん草のゆで方

↓↓↓

ほうれん草のゆで方,落とし蓋で押さえる工程

【注意点】法蓮草は加熱し過ぎると、葉がずるずるの溶けたような状態になりますので、歯ごたえが残る程度に塩ゆでしてください。

【4】最後に、ゆで上がった法蓮草を素早く氷水にとって変色を防ぐと下ゆで完了です。

■ このあと、濃いめの吸い物だしにみりんを加えた調味だしで味を含ませておくと、たき合わせの青味野菜としてすぐに使えますので参考にされてはいかがでしょうか。

ほうれん草の下味のつけ方,二番だし

【関連】

法蓮草に関連した料理内容一覧

法蓮草のごま和えの作り方手順

↓↓↓

節分の八寸盛り,前菜

法蓮草のごま和えにいろどりを加えた三色和えの作り方

ほうれん草と湯葉のごま和え,舞茸,いくら

かに身と湯葉を使った【法蓮草のお浸しの作り方と割合】

青よせの詳しい作り方と割合

食材の下処理方法関連記事一覧
季節別【春夏秋冬】野菜料理■各料理内容に移動いたします。【関連】魚介類に関連した料理内容【春夏秋冬】季節別一覧■食材別の料理内容【まとめ記事一覧】■飾り切り一覧

【参考】

小松菜レシピ【青味野菜を色よく煮る方法とコツ 小松菜あげ煮の作り方】Japanese food
煮物レシピ関連一覧
酢の物レシピ関連一覧
和え物レシピ関連一覧

和え物の献立一覧を見る

和え物に使える調味料割合50音順一覧

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。

和食の調味料割合と配合一覧へ

今回は法蓮草のゆで方手順をご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただきありがとうございました。