きゅうりの飾り切り【わさび台】
今回の飾り切りは刺身の盛りつけに役立つ「わさび台の切り方一覧」から、帆かけ舟を作る方法をご紹介したいと思いますので和食調理にお役立てください。
このわさび台は以外と簡単に作れて、子供さんが喜ぶ飾り切りですので参考にされてはいかがでしょうか。
刺身のわさび台「帆かけ舟」の詳しい切り方
刺身に役立つわさび台、帆かけ舟
「切り方手順とコツ」
【1】胡瓜を約5㎝に切って、上下をそろえる程度に皮を薄く切り、舟の原型を作ってください。
↓↓↓
■ このとき、胡瓜の細くなっている端の部分を使うと舟らしい形に仕上がります。
↓↓↓
【2】次に、胡瓜の下側の角4つを斜めに切り落として舟形にととのえてください。
■ このとき、前の部分を後ろ側よりも細く切ると、形のバランスがよくなります。
【3】そして、舟内側になる胡瓜の上部を約1㎜の厚さで真横に薄く切り込んで、長さの4/5まで切り進んだところで包丁を止めてください。
【4】このあと人参を三角形に切って、胡瓜の太さと同じ長さに切った爪ようじに差し込んで、帆の上部を作ってください。
↓↓↓
【5】そして【3】で薄く切り込んだ胡瓜を舟の後ろ側に向けて折れないように曲げ、上から人参を差し込んだ爪ようじで止めると「帆かけ舟胡瓜」のわさび台が完成します。
↓↓↓
今回の「舟型わさび台」は意外と簡単に作れますので刺身の大皿盛りや、夏の涼しげな演出などにお役立てください。
【関連】
他の飾り切りにつきましては≫「野菜の飾り切り【100選】切り方手順とコツ一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。
次回は違う飾り切りでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。