結び三つ葉の作り方手順【煮物や吸い物の盛りつけ飾り】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

和食の飾り【結び三つ葉】

今回は結び三つ葉の作り方をご紹介したいと思いますので、煮物や吸い物の青味の参考にされてはいかがでしょうか。

三つ葉の盛りつけ飾り

■ 三つ葉は結ぶ前に塩ゆでをしてください。

※ 揚げ物に使うときは生の状態で結ぶことが多いです。

結び三つ葉の作り方手順

【1】最初に、三つ葉の長いところを2本合わせてください。

■ 1本で作ることもありますが、2本にすると盛りつけたときに見栄えが良くなります。

三つ葉,煮物,吸い物,結びみつば

【2】次に、輪を作ってください。

みつば,三つ葉,結び

【3】そして、輪の中に軸の先を入れてください。

三つ葉,煮物,吸い物,結びみつば

【4】最後に、結び目をしめて先を切りそろえると完成です。

三つ葉,煮物,吸い物,結びみつば,飾り切り

【盛りつけ例】

二身椎茸,ふたみしいたけ,煮物

注:包丁には十分注意して手をけがしないように仕上げてください。

YouTubeチャンネル

【手順が分かると簡単】束ね三つ葉の作り方・結び三つ葉の応用編

【結び三つ葉の応用編】

椀物や揚げ物に使える束ね三つ葉の作り方

根三つ葉(ねみつば)の意味

正月、おせち料理の関連

今回は、おせち料理や正月の献立に関連した調理内容を集めましたので年末、年始や1月の献立など、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

おせちと正月に関連した

【料理の雑学、豆知識一覧】

白みそ仕立ての

雑煮椀の作り方と割合の一例

白みそ仕立ての雑煮椀,焼きもち,六方子芋,紅白相生結び,ほうれん草,えびしんじょ,溶きがらし

雑煮(ぞうに)の語源、意味、由来

紅白の相生結びの基本手順

【大根と人参で作れる野菜の細工】

【白みそ椀の詳しい内容】

白みそ仕立ての調味料割合と方法2つ

ほうれん草のゆで方【基本手順】

里芋の下ゆで方法とコツ

【ゆでるときの目安温度と加熱時間】

蒲鉾(かまぼこ)の飾り切り方法

【7選】基本手順と切り方のコツ一覧

吸い物だし(吸い地)の簡単な割合

椀物に関連した料理内容一覧

煮物に役立つ飾り切り一覧

【関連】

野菜の飾り切り手順とコツ一覧

刺身の盛りつけに役立つわさび台

今回は結び三つ葉をご紹介いたしました。

他のレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違う飾り切りでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。