【鍋物の献立】
鍋料理の種類一覧表
鍋物、鍋料理の献立50音順一覧表
| 50音 | 鍋料理の名称 |
|---|---|
| 【あ】 | 秋鮭(あきざけ)の酒かす鍋 |
| 秋鮭の白味噌鍋 | |
| 秋鮭の味噌仕立て | |
| あら鍋 | |
| あらの味噌仕立て | |
| あわびうす葛鍋 | |
| あわびしゃぶ鍋 | |
| あんこうのすき鍋 | |
| あんこうのちり鍋 | |
| 【い】 | 石狩鍋 |
| いしる鍋 | |
| いも煮鍋 | |
| いわしのつみれ鍋 | |
| 【う】 | うどんすき鍋 |
| うなぎとろろ鍋 | |
| うなぎ柳川鍋 | |
| 【え】 | えぞ鍋 |
| えび海鮮鍋 | |
| 【お】 | おでん鍋 |
| 【か】 | 海鮮鍋 |
| 海鮮西京鍋 | |
| 海鮮ちり鍋 | |
| 海鮮八丁鍋 | |
| 海鮮味噌仕立て | |
| 貝しゃぶ鍋 | |
| 貝のみぞれ鍋 | |
| 貝の雪鍋 | |
| 貝の吉野鍋 | |
| 貝の寄せ鍋 | |
| かき土手鍋 | |
| かきのみぞれ鍋 | |
| かきの雪鍋 | |
| かにしゃぶ鍋 | |
| かにすき鍋 | |
| かにちり鍋 | |
| 鴨鍋 | |
| 鴨つみれ鍋 | |
| 【き】 | きのこ鍋 |
| きのこの吉野鍋 | |
| 牛しゃぶしゃぶ鍋 | |
| 牛すき焼き鍋 | |
| 牛鍋 | |
| 牛肉のはりはり鍋 | |
| 牛もつ鍋 | |
| 牛もつ白味噌鍋 | |
| きりたんぽ鍋 | |
| 【く】 | くじら鍋 |
| くじらの味噌鍋 | |
| くじらのはりはり鍋 | |
| 葛煮鍋仕立て | |
| 【け】 | げんげ鍋 |
| 【こ】 | コンソメちゃんこ鍋 |
| コンソメ洋風仕立て | |
| 【さ】 | 魚のすき鍋 |
| 魚のちり鍋 | |
| 桜(馬の肉)鍋 | |
| 桜肉のピり辛鍋 | |
| 桜肉の味噌鍋 | |
| さばの船場汁風鍋 | |
| さばの治部鍋 | |
| サフラン仕立ての貝鍋 | |
| 【し】 | 鹿(もみじ肉)鍋 |
| 鹿肉の西京鍋 | |
| 鹿肉のはりはり鍋 | |
| じゅんさい鍋 | |
| しょっつる鍋 | |
| 白子鍋 | |
| 【す】 | すきやき鍋 |
| すっぽん鍋 | |
| 【そ】 | そばがき鍋 |
| 【た】 | 鯛かぶら鍋 |
| 鯛しゃぶ鍋 | |
| 鯛ちり鍋 | |
| たけのこ鍋 | |
| たけのこと鶏肉のすきやき鍋 | |
| たこしゃぶ鍋 | |
| たら鍋 | |
| たらちり鍋 | |
| 【ち】 | チゲ鍋 |
| チャンコ鍋(醤油・味噌) | |
| 【と】 | 豆乳鍋 |
| どじょう鍋 | |
| どじょう柳川鍋 | |
| 鶏すきやき鍋 | |
| 鶏つみれ鍋 | |
| 鶏水だき | |
| 【ね】 | 葱鮪(ねぎま)鍋 |
| 【は】 | 浜鍋 |
| はまぐり鍋 | |
| はも鍋 | |
| はもしゃぶ鍋 | |
| はりはり鍋 | |
| 半助(はんすけ)鍋 | |
| 【ふ】 | 河豚(ふぐ)鍋・てっちり鍋 |
| ぶり酒かす鍋 | |
| ぶりしゃぶ鍋 | |
| ぶり大根鍋 | |
| 【ほ】 | ほうとう鍋 |
| 【ま】 | まぐろのすきやき鍋 |
| まぐろのはりはり鍋 | |
| 丸鍋(すっぽん) | |
| 【み】 | 味噌納豆鍋 |
| 水だき(鶏肉類) | |
| 【も】 | もつ鍋 |
| 【や】 | 柳川鍋 |
| 【ゆ】 | 雪鍋 |
| 湯豆腐 | |
| 【よ】 | よこわのすきやき鍋 |
| 吉野仕立ての小鍋各種 | |
| 寄せ鍋 | |
| 【り】 | 漁師風鍋 |
| 【わ】 | わらび鍋 |
【関連】
▶鍋料理・鍋物用語集
■各料理用語に移動いたします。
≫赤鍋(あかなべ)
≫秋味鍋(あきあじなべ)
≫鮟鱇鍋(あんこうなべ)
≫石狩鍋(いしかりなべ)
≫いり鍋(いりなべ)
≫薄葛鍋(うすくずなべ)
≫鰻面鍋(うづらなべ)
≫牛鋤(ぎゅうすき)
≫牛鍋(ぎゅうなべ)
≫きりたんぽ
≫権蔵鍋(ごんぞうなべ)
≫猪鍋(ししなべ)
≫卓袱鍋(しっぽくなべ)
≫食糧と食料の意味と違い
≫塩汁貝焼き(しょっつるかいやき)
≫塩汁鍋(しょっつるなべ)
≫達磨鍋(だるまなべ)
≫調理と料理の違い
≫ちりれんげの歴史と語源
≫泥鰌鍋(どじょうなべ)
≫土手鍋(どてなべ)
≫葱鮪鍋(ねぎまなべ)
≫はりはり鍋
≫半助鍋(はんすけなべ)
≫坊主鍋(ぼうずなべ)
≫琺瑯鍋(ほうろうなべ)
≫焙烙(ほうろく)
≫帆立貝鍋(ほたてがいなべ)
≫牡丹鍋(ぼたんなべ)
≫やっとこ鍋
≫柳川鍋(やながわなべ)
≫柳法度(やなぎばっと)
≫料理の本来の意味
≫早鍋(わさなべ)
≫割り下(わりした)
【薬味、添え物などの一覧表】
| 大根 | 大根おろし | もみじおろし |
|---|---|---|
| 一味おろし | 七味おろし | |
| しょうがおろし | ゆずおろし | |
| わさびおろし | 梅肉おろし | |
| ゆずこしょうおろし | 辛味大根 | |
| 貝割れ | きざみ貝割れ | |
| 青ねぎ | きざみ青ねぎ | 洗い青ねぎ |
| あられ青ねぎ | 針青ねぎ | |
| みじん青ねぎ | ||
| きざみわけぎ | きざみ万能ねぎ | |
| きざみあさつき | 五分あさつき | |
| 白ねぎ | きざみ白ねぎ | 洗い白ねぎ |
| あられ白ねぎ | 針白ねぎ | |
| 白髪ねぎ | みじん白ねぎ | |
| 玉ねぎ | おろし玉ねぎ | みじん玉ねぎ |
| 土しょうが | おろししょうが | 針しょうが |
| みじんしょうが | 絞りしょうが | |
| ゆず | おろしゆず | 針ゆず |
| あられゆず | ||
| その他柑橘 | レモン | ライム |
| オレンジ | かぼす | |
| だいだい | すだち | |
| 唐辛子 | 一味とうがらし | 七味とうがらし |
| にんにくとうがらし | かんずり | |
| ごま | 煎りごま | すりごま |
| 切りごま | 練りごま | |
| 三つ葉 | きざみ三つ葉 | きざみ白みつば |
| 青じそ | きざみ(針)じそ | あられじそ |
| 木の芽 | 木の芽 | たたき木の芽 |
| みょうが | きざみみょうが | 針みょうが |
| みじんみょうが | 笹切りみょうが | |
| その他 | 糸花かつお | 花かつお |
| 粉かつお | 煎りかつお | |
| 粉さんしょう | 有馬さんしょう | |
| 針のり | もみのり | |
| きざみのり | 色紙のり | |
| ちぎりのり | おろしわさび | |
| 練りからし | からし味噌 | |
| 梅肉 | ゆずこしょう |
■ 針とは、針のように細く切ることをいいます。
≫鍋料理の献立一覧
≫YouTubeチャンネル
≫動画一覧
≫秋の料理レシピ関連動画
≫冬の料理レシピ関連動画
≫鍋物レシピの関連へ
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。