紋甲いかの刺身で【花びら】を作る簡単方法2つ

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

春の刺身【向付】

今回は、紋甲いかで桜の花びらを切る簡単な手順を2つご紹介したいと思いますので、春の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

春の刺身、花びらいかの切り方手順2つ

花びらいかの切り方①

【1】最初に、いかの甲をはずして、胴身の皮をむき取ってください。

【参考】詳しいさばき方につきましては
≫「甲いかのさばき方手順とコツ一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。

【2】次に、刺身用にととのえた甲いかを約6㎝幅に切り分けてください。

【3】そして、両端を外側にむけ、斜めにそぎ切りしてください。

「切り落とす部分を横から見た場合」

「上写真の金串部を切り取ってください」

【4】このあと、いかの中心線に浅い切り込みを入れてから、約5㎜の厚みで切り落としてください。

【5】そして、切り込みが外をむくよう、2つに折ると「花びらいか」の完成です。

■ 外側を斜めに切り落とした場合と、切らないときの比較

花びらいかの切り方②

【1】刺身用の紋甲いかを約5㎝幅に切り分け、中心線に浅い切り込みを入れてください。

【2】次に、いかを2~3㎜の厚みで帯状に切ってください。

【3】このあと、切り込みが外側にむくよう両端をそろえ、刺身を花びら型にととのえてください。

「2つの刺身を盛り合わせた例」

注:包丁には十分注意して手をけがしないように仕上げてください。

ラディッシュで桜の花びらを切る簡単手順

【甲いかの下処理】

甲いかのさばき方手順とコツ一覧

【食材の下処理方法】今回は春に旬をむかえる「甲いか」のさばき方手順や皮むきのコツをまとめましたので、和食の献立や調理の参考にされてはいかがでしょうか。

胴身をととのえる手順と皮むきのコツ

食材の下ごしらえ【甲烏賊(こういか)】今回は甲いかの胴身を寿司や刺身用に切り分けるまでの手順と「皮むきのコツ」をご紹介したいと思いますので、調理の参考にされてはいかがでしょうか。

いかげその下処理方法と注意点2つ

【関連】

さばく、おろす、開くの違いとは

春の料理を演出する【桜】関連の記事へ

【桜(さくら)】今回は春の料理に使える「桜」に関連した内容を集めましたので、盛りつけ演出や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

今回は、いかの花びら造りをご紹介いたしました。

他の飾り切りにつきましては≫「飾り切り100選、切り方手順とコツ」に掲載しておりますのでお役立てください。

次回は違う切り方でお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。