4.冬の料理関連一覧

おせち料理の由来?御節料理(おせちりょうり)とは【料理の雑学、豆知識集】

御節料理(おせちりょうり)とは節会(せちえ)の供御(くご・ぐご)、供饌(ぐせん)で節句料理のことです。■節会とは日本の宮廷の祝い日に行われる饗宴を伴う公式行事をいいます。■供御とは天皇や皇族の食事のことで供饌は神に供え物をする行為をさし、供える食べ物などは神饌(しんせん)といいます。

おせち料理や祝膳に昆布巻き,だて巻きなどを使う意味と理由とは

料理の雑学、豆知識【和食の料理用語集】おせち料理の重箱に昆布巻きや伊達巻き(だてまき)などの巻いた料理を使う意味と理由■昔は文章を記すさいに巻き紙に文字を書いていましたので、その名残りから巻いた料理は文物、すなわち文化を表しています。そして、これらを新年の祝い料理に入れることで

鶏むね肉の蒸し焼きの作り方手順【加熱時間と酒の分量】

今回は鶏のむね肉を蒸し焼きにする方法をご紹介したいと思いますので、会席料理の献立や和風サラダ等の参考にされてはいかがでしょうか。鶏のむね肉1枚をそのまま柔らかく蒸し焼きにする方法【簡単手順と割合】①鶏肉の下処理②表面に焼き色をつける工程③酒を加えて蒸し焼きにする工程