鰻割き(うなぎさき)
鰻割き(うなぎさき)とは
ウナギを割くときに用いる包丁のことで、別名を割き包丁といいます。
関東と関西ではウナギの割き方が異なるので包丁の形も異なり、関東式の江戸型、関西式の大阪型のほか、京型、名古屋型があります。
関東式は古くから武士の切腹を嫌うことから背開きにし、他の地域では主に腹開きにしますが、名古屋型の包丁は背開きにも用いられます。また、ウナギ割きは、アナゴを割く場合にも使用されます。
≫鰻串(うなぎぐし)とは?
≫蒲焼き(かばやき)の語源、由来
≫うなぎレシピ【柳川風鍋の作り方と煮汁割合】
≫うなぎ寿司の作り方、基本手順
≫うなぎ料理の献立を見る
【関連】
今回は本サイトや姉妹ブログでご紹介しております料理用語をまとめましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。和食の語源、意味、由来【項目別の料理用語集一覧】■各 料理用語に移動いたします。
≫献立別の料理用語集一覧へ
≫和食の献立名、それぞれの意味と特徴
覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。
【茶懐石料理とは!】
≫茶懐石料理の由来、献立の名称と順番
【会席料理と懐石料理】
≫2つのかいせき料理の相違点とは!
【料理用語関連】
≫料理の雑学、豆知識一覧
【あ段~わ段】
【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】
【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】
≫料理用語集 50音検索
【参考】
≫閲覧数が多い記事一覧
≫飾り切り方法と細工料理
≫料理別の調味料割合を見る
他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。