丸十のごま塩焼きの作り方【さつま芋の前菜、八寸、焼き物レシピ】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

丸十のごま塩焼きの作り方

今回はシロップ煮の「さつま芋」に、ごま塩を振りかけた焼き物レシピをご紹介したいと思いますので、料理のあしらいや八寸の献立、前菜などの参考にされてはいかがでしょうか。

あしらいの意味とは

■ 丸十とは、さつま芋の別名として使う言葉で、薩摩藩の家紋からつけられています。

さつま芋の焼き物レシピ

ごま塩焼きの作り方と割合

【1】最初に、厚さ1.5㎝の輪切りにして角を面取りをした「さつま芋」を水に浸してください。

■ 芋のアクで色が黒くなる場合は「ミョウバン水」に浸したあと、真水で洗ってください。

※ ミョウバン水に浸す時間が長いと芋がかたくなりますので気をつけてください。

【2】次に、つぶしたくちなしの実を加えて色付けしながら、芋に串がスッと通るやわらかさになるまで「水」からゆでてください。

加熱時間の目安は、芋が湯の中で少し動く程度の温度(約90℃)で20~25分程度です。

くちなしの実を使ったさつま芋の色付け,丸十の蜜煮

■ くちなしの実の目安分量は水1000㏄に対して2個程度で、うすい黄色をつける場合は1個でも大丈夫です。

【3】そして、ゆであがった芋を水にさらしたあと、水気をきってください。

■ 芋を蒸し器に約5分間入れて、取り出したあとの熱を利用すると余分な水気が飛びます。

注:蒸し器の蓋を開けるさいは、高温の蒸気が一気に吹き出ますのでヤケドをしないように十分注意してください。

芋を煮る工程

【4】シロップをひと煮立ちさせて芋を入れ、弱火(85℃~90℃の火加減)で5~6分程度煮たあと、レモン汁を数滴加えてさっと煮てください。

【シロップの割合】

600㏄
砂糖 200g
レモン汁 数滴

■ シロップではなく、だしで煮る場合は吸い物だしに薄口醤油とみりんを加えた煮汁を作ってください。

「温度の目安」

火を弱めていき、芋がシロップの中で動かなくなる温度が約85℃です。

注:芋を鍋に入れるさいはヤケドをしないように気をつけてください。

【5】このあと、火を止めて冷ましながら味を含ませてください。

■ 汁が冷める段階で材料の水分が外に出ていき、食材の中(細胞内)に煮汁の味が入ります。

さつま芋の蜜煮,丸十

焼く工程

【6】シロップから出した芋の余分な水気をふき取り、焼き台、またはグリルでこがさないように焼いてください。

そして、卵白を芋の表面にハケでうすく塗り、ごま塩をふりかけたあと乾かす程度にあぶると完成です。

さつま芋のシロップ煮のごま塩焼き

焼き物のあしらいに使用した例

【あんこうと白ねぎのつけ焼き】

あんこうと白ねぎのつけ焼き,丸十ごま塩焼き,冬の献立

あんこうの山しょう焼きの作り方

【鮟鱇(あんこう)料理の関連一覧】今回は鮟鱇に関連した料理内容を集めましたので、冬の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。 ■各、料理内容に移動いたします。
あしらいとは、器に盛りつけた料理を一層引き立てる目的で添える「野菜類や花」などの総称です。また「あしらう」という言葉には、とり合わせるといった意味があり、季節の葉を料理にあしらう、飾りに花をあしらう等の使い方をします。【関連】和食の飾り切り手順一覧 ■≫食材の下処理方法一覧を見る
【丸十のレモン煮の作り方と割合】今回は、くちなしの実で色付けした「さつま芋」をレモン風味のシロップで煮る手順をご紹介したいと思いますので、料理のあしらいや八寸の献立、前菜などの参考にされてはいかがでしょうか。

【関連】

薩摩芋の金団(さつまいものきんとん)今回は、さつま芋できんとんを作る方法をご紹介したいと思いますので正月の献立や、おせち料理の参考にされてはいかがでしょうか。

くわいに関連した料理内容

今回は本サイトでご紹介しております料理内容から「くわい」に関連したものを集めましたので、和食調理やむき物の参考にされてはいかがでしょうか。

栗の甘露煮の作り方と割合

栗の渋皮煮の作り方と割合

栗の甘露煮とくりの渋皮煮,秋の甘味の献立

他の焼き物レシピへ

焼き物の献立一覧へ

他の煮物レシピを見る

煮物の献立一覧を見る

今回は、さつま芋のごま塩焼きをご紹介いたしました。

他の料理内容につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。