【祝膳の紅白飾り】
今回は椀物や紅白なますに使える「あいおいむすび」の作り方をご紹介したいと思いますので、料理飾りの参考にされてはいかがでしょうか。
大根と人参の相生(あいおい)結びの作り方、基本手順
下処理工程
【1】最初に、大根と人参を約10cmの細切りにしてください。
太さの目安はマッチ棒と同じくらいです。
【2】次に、熱湯でさっとゆで、折れないようにやわらかくしてください。
■ 今回は火を通しましたが、食塩水に浸けてしんなりとさせる方法でも作れます。
結ぶ工程
【3】やわらかくした大根と人参を「つ」の字にしてください。
【4】そして、上下が交互になるように重ね合わせ、写真右上の人参を大根の下から穴に通してください。
↓↓↓
【5】最後に、大根と人参が切れないように引っ張りながら結ぶと完成です。
【白みそ仕立ての雑煮椀】
焼きもち、六方子芋、海老しんじょ
紅白相生結び、ほうれん草、溶きがらし
相生結び(あいおいむすび)とは
大根と人参など色の異なる2つの野菜を約10cmの長さに細く切り、ひもの結び方を模した料理飾りのことをいいます。
相生とは
2つのものがともに生まれ育つことで、夫婦を意味する言葉です。
【関連】
≫野菜の飾り切り100選
【 項目別の切り方一覧 】
にんじん | だいこん | きゅうり | ラディッシュ | |
かぼちゃ | レモン | スダチ | れんこん | |
くわい | なす | 果物 | とうがん | |
春の関連 | 夏の関連 | 秋の関連 | 冬の関連 | |
刺身関連 | わさび台 | 椀物関連 | 煮物関連 | |
焼き物 | 揚げ物 | 酢の物 | おせちや祝膳 | |
細工料理 | うずら玉子 | かまぼこ | 簡単な飾り切り | |
薬味一覧 | 人気記事 | 箸置き | 飾り切りの道具 |
【 飾り切り、むき方の基本 】
≫大根けんの詳しいむき方とコツ5つ
今回は紅白の相生結びをご紹介いたしました。
他のレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。