刺身の盛りつけ飾り【わさび台一覧】
今回は「野菜の飾り切り」から刺身のわさび台を集めましたので、盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。
刺身の盛りつけに役立つ飾り切り、わさび台の切り方手順
きゅうりのわさび台
○わさび台① ○わさび台② ○わさび台③
○わさび台④ ○わさび台⑤ ○わさび台⑥
○わさび台⑦ ○わさび台⑧ ○わさび台⑨
○わさび台⑩ ○より胡瓜の切り方手順
野菜の切り方【きゅうりの飾り切り一覧】今回は本サイトの「飾り切り」からきゅうりの切り方をまとめましたので、和食調理や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。◆わさび台 ◆松胡瓜 ◆竹胡瓜 ◆切りちがい ◆より胡瓜 ◆扇胡瓜 ◆蛇の目胡瓜 ◆らせん胡瓜(雷干し)
人参のわさび台
○わさび台① ○わさび台② ○わさび台③
○わさび台④紅葉
○蝶々人参の詳しい切り方
○枝にとまっている蝶々を野菜で作る方法
○刺身飾り、より人参とわさび台の作り方
人参の飾り切り【切り方とコツ一覧】今回は本サイトの「飾り切り」から人参の切り方をまとめましたので、和食調理や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。◆梅人参(ねじり梅)◆もみじ人参 ◆菊人参 ◆蝶々人参 ◆桜人参 ◆いちょう人参
他のわさび台
○木の葉冬瓜 ○いちょう南瓜 ○すだち釜
○ラディッシュでわさび台を切る手順
○ラディッシュで桜の花びらを切る手順
「刺身の大皿盛りに役立つ」
○大根で器を作る方法とむくときのコツ

【笹の葉の基本的な飾り切り方法】簡単でよく使われる切り方の動画です
大根の飾り切り【切り方とコツ一覧】今回は和食でよく使う大根の飾り切りをまとめましたので刺身の盛りつけ、煮物、大皿盛り、姿造りなどの参考にされてはいかがでしょうか。
【飾り切り、むき方の基本】
≫大根けんの詳しいむき方とコツ5つ
桂むきを成功させる【詳しい方法とコツ】今回は大根けんのむき方と上達のポイント、そして大根と包丁を使わずにできる練習方法をご紹介したいと思いますので、和食調理や飾り切りの参考にされてはいかがでしょうか。
≫刺身に添える「つま」の詳しい内容
刺身や椀物に添える野菜や海藻類のつまについて詳しくご紹介したいと思いますので参考にされてはいかがでしょうか。妻と褄の字が持つそれぞれの意味と語源【剣(けん)の詳しい内容】■横剣■縦剣■刺身のつまは食べるもの?
≫かまぼこの切り方、飾り切り方法一覧
注:包丁には十分注意して手をけがしないように仕上げてください。
【野菜の飾り切り関連】
≫簡単な飾り切り手順一覧
≫刺身に役立つ飾り切り一覧
≫煮物に使える飾り切り一覧
今回は刺身のわさび台をご紹介いたしました。
他の飾り切りにつきましては≫「野菜の飾り切り【100選】切り方とコツ一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。
次回は違う飾り切りでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。