巻き寿司のすし飯を広げる方法【破裂させないコツ】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

巻き寿司のコツ「すし飯の適量」

今回は巻き寿司のすし飯を広げるときの細かい手順をご紹介したいと思いますので、節分の太巻きや、寿司の盛り合わせなどにお役立てください。

ご飯を意味する舎利(しゃり)の語源

巻き寿司を成功させるポイント

すし飯を広げる細かい手順とコツ

【1】最初に、海苔を巻きすにのせてください。

■ このとき、海苔には裏表がありますので、ざらざらした面を上にしてください。

※ これは、ざらざらした方を下にすると、巻いたときに表側にくるためです。

寿司飯,ご飯,酢飯広げ方,すし

【2】次に、すし飯(約250g)を手の中で卵型になるよう、だ円形にまとめてください。

■ すし飯をまとめるときは、ほぐれやすいよう力を入れずに転がしてください。

※ 中具が多い場合はグラム数を減らして、うすく広げてください。

寿司飯,ご飯,酢飯広げ方,すし

そして、海苔の中心よりも上側にすし飯を置いてください。

寿司飯,ご飯,酢飯広げ方,すし

すし飯の作り方とコツ【基本手順】

すし飯を広げやすくするコツ■

上記の写真【2】では1か所にのせていますが、慣れるまでは「すし飯を半分」にして海苔の上下に分けて置き、細巻き寿司を2本巻くような感じで広げると、作業がしやすくなって均等にのばせます。

【参考写真】

【3】海苔にのせたすし飯がはみ出さないよう、広げた手を海苔の端にそえながら、力を入れずに平らにのばしてください。

※ このとき、力を加えて強引に広げると、すし飯の粒がつぶれますので注意してください。

寿司飯,ご飯,酢飯広げ方,すし

↓↓↓

寿司飯,ご飯,酢飯広げ方,すし

【4】そして、反対側も同じようにのばしてください。

寿司飯,ご飯,酢飯広げ方,すし

■ このとき、海苔の両側が約5㎜見えている状態で広げるのがコツです。

【5】このあと、中心部のすし飯を両手で手前にのばしてください。

寿司飯,ご飯,酢飯広げ方,すし

【6】そして、手前側も【3】と同じ要りょうでととのえてください。

寿司飯,ご飯,酢飯広げ方,すし

【7】このあと、反対側も同様にととのえてください。

寿司飯,ご飯,酢飯広げ方,すし

【8】最後に、向こう側の海苔が約2㎝見えている状態にととのえ、のりしろ部分の「ふちを高く」すると完了です。

寿司飯,ご飯,酢飯広げ方,すし

↓↓↓

寿司飯,ご飯,酢飯広げ方,すし

向こう側のふちを高くする理由

すし飯を広げる場合、手前側は低くなりやすく、海苔の手前いっぱいまで広げると巻きづらくなります。

ですが、向こう側を高くしておくと、合わせ目のすし飯がうすくならずに、具が中心にきますので見栄えよく仕上がります。

■ 巻き寿司の巻き方につきましては≫「巻き寿司を成功させる巻き方とコツ」に掲載しておりますので参考にしてください。

【関連】

【巻き寿司の下ごしらえ】きゅうりの切り方と下味のつけ方・Japanese food

巻き寿司の具と材料50音順一覧表

細巻き寿司の巻き方とコツ

細巻き寿司を花型にととのえる方法2つ

細巻きを使った盛りつけ方法、花盛り手順

【笹の葉の基本的な飾り切り方法】簡単でよく使われる切り方の動画です・Japanese food・decorative cut

新しょうがの甘酢漬けの作り方と割合

簡単で見栄えする手まり寿司の作り方

【手まり寿司】今回は簡単に作れて見栄えの良い「手まり寿司」をご紹介したいと思いますので、ご飯物や折詰めの参考にされてはいかがでしょうか。

節分の前菜、盛りつけ例

「節分料理の盛りつけ」今回は節分にちなんだ料理の飾り切りや、盛りつけ演出例をご紹介したいと思いますので、2月の献立や如月会席などにお役立てください。

鬼面人参の簡単な作り方手順2つ

節分の飾り切り「鬼面人参2つ」今回は、人参で鬼を作る簡単な方法をご紹介したいと思いますので、2月の献立や節分の盛りつけなどにお役立てください。

寿司酢の用途別「調味料割合3つ」

【飾り切り、むきもの】

野菜の飾り切りとコツ一覧

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。

簡単な飾り切り方法とコツ一覧

酢の物用あわせ酢割合一覧

和食の調味だし

煮物の用途別、割合一覧表

抹茶塩の作り方と簡単な割合比率

揚げ物のつけ塩割合と作り方一覧

だし、たれ、煮汁の割合集50音一覧

鍋料理を作るときの煮汁割合50音一覧

他の調味料割合につきましては≫「和食の調味料割合と配合一覧」に掲載しておりますので、お役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。