前菜、八寸物の関連一覧

八寸(はっすん)の意味とは【和食の料理用語、豆知識集】

【八寸】はっすんとは、8寸(約24㎝)四方の杉で作った低いふちのある盆のことをいい、この盆に盛りつけた料理も八寸と呼んでいます。茶懐石料理では一汁三菜から預け鉢や強肴(しいざかな)などの献立が続きます。そして、料理がひと段落したあとに亭主が酒の肴(さかな)として出す動物性と植物性の2~3品を八寸と呼んでおり、人数分を盛り込んで取り箸を添えた「取り回し」の形で出されます。

ご存知ですか!料理用語の肴(さかな)とは?【料理の雑学、豆知識】和食の料理用語集

料理の雑学、豆知識【和食の料理用語集】肴(さかな)とは?酒を飲むときに添えて食べる料理のことで、酒の菜⇒酒菜からきた言葉です。■菜は、おかずのこと。古くは酒宴に出される料理、みやげ物、演芸などを総称して肴とされていましたが、

丸十のごま塩焼きの作り方【さつま芋の前菜、八寸、焼き物レシピ】

今回はシロップ煮の「さつま芋」に、ごま塩を振りかけた焼き物レシピをご紹介したいと思いますので、料理のあしらいや八寸の献立、前菜などの参考にされてはいかがでしょうか。丸十とは、さつま芋の別名として使う言葉で、薩摩藩の家紋からつけられています。関連≫あしらいの意味とは

柿玉子用【練りうに醤油の割合】

柿玉子用【練りうに醤油の割合】今回は、うずらのゆで玉子を柿に見立てるときに使う「練りうに醤油」をご紹介したいと思いますので前菜や八寸など、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。【関連】和食の調味料割合と配合一覧

ごま豆腐レシピ【ごま豆腐の作り方2つとコツ】基本的な方法と注意点

胡麻豆腐(ごまどうふ)の作り方とコツ■先付けや小鉢料理の献立に使える胡麻豆腐の作り方2つ【重要】胡麻豆腐を練る作業はヤケドをする可能性が高いですから十分に注意してください!茶巾しぼりと流し缶で冷やし固める方法■材料の割合と調味料の目安分量