茶碗吸い物の意味とは?【和食の献立、料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

日本料理の献立

茶碗吸い物(ちゃわんずいもの)とは

和食の料理用語集

茶碗吸い物(ちゃわんずいもの)

塗りの器(椀)を使わずに陶磁器製の器(碗)に入れて提供される吸い物のことです。

食材の持ち味をいかす目的で、蒸し仕立ての料理のように器ごと蒸し上げる吸い物や、夏の涼味を演出するためにガラス器を使う場合などがあります。

「蒸し上げる吸い物の例」

○ 茶碗蒸しなど

「ガラス器を使う吸い物の例」

○ 冷やしとろろ吸い物など

【とろろ吸い物の作り方3つ】

つくね芋のとろろ吸い物の作り方

なめこを使ったとろろ吸い物の作り方

もずくを使ったとろろ吸い物の作り方

茶碗蒸しの簡単な割合比率

今回は茶碗蒸しを作るときに失敗しないよう中まで火を通すコツやポイントをご紹介したいと思いますので、蒸し物調理の参考にされてはいかがでしょうか。【茶碗蒸しを安定的に蒸しあげる火加減と加熱時間の目安】

吸い物が美味しく感じる塩分濃度と理由

【関連】

八寸(はっすん)の意味

強肴(しいざかな)の意味

合肴(あいざかな)の意味

追肴(おいざかな)の意味

口取り(くちどり)の意味

進肴(すすめざかな)の意味

預け鉢(あずけばち)の意味

箸洗い(はしあらい)の意味

箸休め(はしやすめ)の意味

小吸い物(こずいもの)の意味

口代わり(くちがわり)の意味

【会席料理と懐石料理】

2つのかいせき料理の相違点とは

【茶懐石料理とは】

茶懐石料理の由来、献立の名称と順番

和食の献立「それぞれの意味と特徴」

日本料理の献立、それぞれの意味一覧

料理の雑学一覧へ

献立用語集一覧へ

料理別、料理用語一覧を見る

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索一覧

今回は茶碗吸い物の意味をご紹介いたしました。

料理の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配合一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。