新春の日本料理に役立つ飾り切り演出
今回は大根で羽子板を作る方法をご紹介したいと思います。
普段の献立に飾り切りが少し加わると季節感が増し、和の風情が楽しめますので参考にされてはいかがでしょうか。
日本料理【野菜の飾り切り】
大根(蕪)の飾り切り【羽子板の切り方手順とコツ】
【1】最初に、大根を約2cmの輪切りにしてください。
【2】次に、羽子板の原形になる形を切り出してください。
↓↓↓
【3】そして、羽子板の持ち手部分を形作ってください。
↓↓↓
【4】このあと、左右を切り揃えて羽子板の持ち手を作ると完成です。
羽子板の飾り切りには別の切り方があり、人参で作る羽子板の飾り切りと合わせて2色にすると、祝い料理らしい紅白の演出ができます。
【 飾り切り、むき方の基本 】
≫大根の飾り切り一覧
【関連】
≫野菜の飾り切り100選
【 項目別の切り方一覧 】
にんじん | だいこん | きゅうり | ラディッシュ | |
かぼちゃ | レモン | スダチ | れんこん | |
くわい | なす | 果物 | とうがん | |
春の関連 | 夏の関連 | 秋の関連 | 冬の関連 | |
刺身関連 | わさび台 | 椀物関連 | 煮物関連 | |
焼き物 | 揚げ物 | 酢の物 | おせちや祝膳 | |
細工料理 | うずら玉子 | かまぼこ | 簡単な飾り切り | |
薬味一覧 | 人気記事 | 箸置き | 飾り切りの道具 |
今回は大根の切り方をご紹介いたしました。
他のレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。