なすの揚げ煮を色よく仕上げる方法「なすの健康効果」

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【本サイトの関連動画】
YouTubeチャンネルへ

和食レシピ日本料理案内所

【Web検索順位】
【このサイトのWeb検索結果】
日本料理案内所で検索する

なすの揚げ煮「健康効果」

今回は、なすの揚げ煮の作り方と薬効をご紹介したいと思います。

なすを色よく煮る方法

なすの揚げ煮レシピ「作り方」

【1】なすを縦半分に切り分けて、2ミリ間隔で深さ半分までの切り込みを入れてください。

【2】そして、水1000㏄に対して耳かき2杯程度のミョウバンを入れた「ミョウバン水」の中になすを約30分間浸け、アクを取って色がきれいに出るようにします。

なすを、ミョウバン水に入れると浮いてきますので、落し蓋や水を入れたバット、キッチンペーパーなどで全体が浸かるようにしてください。

【3】煮汁の割合

だし:醤油:みりん:砂糖

⇒【6:1:1:0.5】

この割合で煮汁を合わせて、その中にたかの爪をごく少量加えてからひと煮立ちさせ、よく冷やしてください。

注、たかの爪は入れ過ぎると辛くなりますので少量でかまいません。

【4】そして、先ほどミョウバン水に浸けたなすの水分をしっかりと切って、 低温(150~160℃)の油で下揚げをしてください。

■ 揚げ時間の目安は約3分程度です。

【5】このあと、下揚げしたなすに熱湯をかけて油抜きをし、水気をよく切ってから先ほど冷やしておいた煮汁に浸けてください。

【6】そして、このまま約半日ほど味をなじませると「なすの揚げ煮」の完成です。

なすを揚げるときの注意点

■ なすを揚げる前にしっかりと水分を切っておかないと、油が跳ねて危ないですから、水気を十分に切り、やけどをしないように揚げてください。

そして、揚げ油の温度が高いと一気に色が悪くなりますので、高温で揚げないようにしてください。

また、揚げる時間が長いときれいな色に仕上がらず、こちらもなすに色がつく原因になりますので注意してください。

「ミョウバン水に浸けた揚げ煮の場合、若干ですが皮が固くなって味も少し落ちます」

揚げ煮とは?揚げ煮(あげに)の意味と効果を解説

なすの健康効果

c70f4a5109f155bb9c553e9ebb1f2ca2_s

「からだを冷やしてくれる夏の低カロリー野菜」

ナス科の一年草で、原産国はインドとされています。

そして、この野菜の学名にはリンゴに似た実をつけるという意味があり、英名「eggplant」の方は「卵形の野菜」ということからつけられています。

効能

「ガン、高血圧、動脈硬化、のぼせ、脳出血など」

「秋なすは嫁に食わすな」ということわざがありますが、これは、美味しいから嫁に食べさせないとする意味のほか、からだを冷やすので気温が低くなる秋に食べさせて流産などをさせないようにという意味もあります。

このように、なすはからだを冷やす野菜ですが、これを利用すると「のぼせ」や「ほてり」に有効です。

また、血圧を下げる働きや、毛細血管を丈夫にして脳出血を予防する働きもあります。

ほとんどが水分で低カロリーというのもダイエット中の人にはありがたい食材です。

そして、なすの皮に含まれるナスニンという成分がコレステロール値を下げ、動脈硬化を防ぐ作用もあります。

そのほか、アルカロイドやフラボノイドなどの抗ガン作用のある成分も認められています。

効果的で簡単な食べ方

ほかの野菜と一緒に油で炒めて

なす自体に栄養はあまりありませんが、ほかの緑黄色野菜と合わせて食べると栄養のバランスがよくなります。

そして特に、なすは炒め物にすると油をよく吸収するので、油分をとりたいときには効果的です。

【茄子レシピの関連記事など】

【YouTube】

茄子 レシピ【小なすの色出し方法】しょうぶ茄子の作り方と料理の雑学・豆知識「五節句の説明・田楽とは?」

なすの飾り切り方法とコツ一覧

なすとみょうがのレモン酢和えの作り方

焼きなすの皮をむきやすくするコツ

なすの天ぷらを作るときのコツ

なすを天ぷら用に切る方法2つ

小なすの飾り切り方法、茶せんなす

なすの天ぷらを作る時の切り方一覧

小なすを天ぷらにするときの切り方3つ

かもなす釜の作り方【たて方向】

なす釜の作り方とコツ【横方向】

かもなす,加茂茄子,田楽img_5289

卵料理・卵 レシピ・玉子・魚卵などの関連動画(再生リスト)

丸なす、かもなすに早く火を通す方法

牛肉と茄子の挟み焼き

赤みそを使ったゼリー寄せ

焼きなすのゼリー寄せ

にしんなすを煮るときの調味料割合

茄子玉子(なすたまご)とは

なすの煮物関連

にしんなすの作り方

ひすい煮の作り方

みょうが煮の作り方

揚げ煮の作り方2つ

なすを色よく煮る3つの方法とコツ

なすの煮物に関連した料理内容一覧

なすの下ごしらえ

オランダ煮の意味とは

瑠璃煮(るりに)とは

茄子の串焼き(なすのくしやき)

の意味【岩手県の郷土料理】

他の関連記事

夏の料理関連一覧

≫身欠きにしんの煮物レシピ

【作り方と調味料割合】

YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

夏の献立一覧を見る

秋の献立一覧を見る

【夏の飾り切り方法とコツ一覧】今回は本サイトの「飾り切り」から夏に使える切り方手順やコツをまとめましたので、季節の演出や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

秋が旬の食材に関連した

和食の調味料割合と配合一覧

今回は本サイトの調味料割合を料理別にまとめました。各割合から必要なものをメモしておくと調理場で使える配合手帳が作れますので、自分の好みに合わせて分量を変えながら献立作成や和食調理にお役立てください。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。