かぼちゃの飾り切り【かぶと南瓜】
今回は端午の節句や5月の献立に使える「兜南瓜(かぶとなんきん)」の詳しい切り方とコツをご紹介したいと思いますので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
端午の節句の飾り切り
兜(かぶと)の切り方手順
【1】最初に、かぼちゃの種を取りのぞいて、縦3㎝横4㎝の色紙切りにしてください。
兜を切るときのポイント
■ 兜の飾り切りは縦と横の両方を4分割すると、包丁を入れる位置がわかりやすくなり、形がととのいます。
※ 切るときは、この筋目は入れずに頭の中でイメージしながら切ってください。
筋にそって切ると右側の兜が切れます。
【2】かぼちゃを色紙切りにしたあと、兜の原型を4分割の筋目にそって切り落としてください。
【3】次に、包丁で爪ようじと同じ場所に浅く切り込みを入れてください。
※ 写真下側の爪ようじで表した部分に切り込みを入れる場合、4分割の一番下には切れ目が入らないようにしてください。
このあと、かぼちゃの側面から包丁を横向きにさしこんで、表面の皮を薄く切り取り、兜のもようを浮き立たせてください。
そして、反対側も同じように浮き立たせてください。
【4】このあと【3】と同じ要りょうで爪ようじの部分に切り込みを入れ、上部のもようも浮き立たせてください。
↓↓↓
【5】そして、本体部分とツノの境目を三角形に切り落とし、兜の形をととのえてください。
↓↓↓
【6】仕上げに、4分割した一番下の線に筋目を入れると「兜南瓜」の完成です。
■ 下写真が4分割の筋を入れて切った場合と、入れていないときの兜南瓜です。
【盛りつけ例】鯛のあっさり煮
【関連】
【端午の節句、豆知識】
≫南瓜の飾り切り一覧
【参考レシピ】
≫【動画】茄子 レシピ【小なすの色出し】しょうぶ茄子の作り方と料理の雑学・豆知識
今回は、かぶと南瓜の切り方をご紹介いたしました。
他の飾り切り方法につきましては≫「野菜の飾り切り【100選】手順とコツ一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。