乾物のもどし方一覧【和食の基本と乾そう食品の下処理方法】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

和食の基本【食材の下処理】

今回は本サイトの下処理方法関連から「乾物のもどし方」を集めましたので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

乾物のもどし方と特徴一覧

■各項目に移動いたします。

身欠きにしんのもどし方

【身欠きにしんのもどし方はこの動画と同じ手順で完了します】身欠きにしんの名の語源・由来とは?

なすを色良く煮る方法【鰊茄子(にしんなす)の作り方と割合】今回は「身欠きにしん」と「なす」を使った煮物レシピをご紹介したいと思いますので、たき合わせの献立や料理作りの参考にされてはいかがでしょうか。

ソフトにしんのもどし方

【昆布巻きの作り方手順とコツ】今回は、ソフトにしんを使った昆布巻きの作り方手順とコツをご紹介したいと思いますので、おせち料理の重詰めや煮物作りの参考にされてはいかがでしょうか。

かんぴょうのもどし方

かんぴょうを煮る方法【煮汁割合】今回は巻き寿司や散らし寿司の具に使う「かんぴょうの煮物の作り方手順をご紹介したいと思いますので、節分の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

干し椎茸のもどし方

干し椎茸(しいたけ)を煮る方法【煮汁割合】今回は巻き寿司や散らし寿司の具に使う「干ししいたけの煮物の作り方手順をご紹介したいと思いますので、節分の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

あらめのもどし方

ひじきのもどし方

岩たけのもどし方

きんこのもどし方

■きんことは、なまこの乾燥食品です。

高野豆腐のもどし方

きくらげのもどし方

今回は白木耳(しろきくらげ)の使い方をご紹介したいと思いますので、椀物、酢の物、和え物や料理のあしらいの参考にされてはいかがでしょうか。下処理の工程【1】最初に白きくらげを水に浸して、柔らかくなるまでもどしてください。そして、かたい部分が必要ない場合は切り落としてください。

乾燥湯葉のもどし方

干しわかめのもどし方

水前寺のりのもどし方

ばくだい(莫大海)のもどし方

【関連】

和食の調味料割合と配合一覧

料理別の調味料割合一覧を見る

今回は本サイトの調味料割合を料理別にまとめました。各割合から必要なものをメモしておくと調理場で使える配合手帳が作れますので、自分の好みに合わせて分量を変えながら献立作成や和食調理にお役立てください。

巻き寿司のコツと方法5つ

【笹の葉の基本的な飾り切り方法】簡単でよく使われる切り方の動画です

巻き寿司の失敗しない巻き方とコツ

今回は乾物のもどし方をご紹介いたしました。

他の下処理につきましては≫「食材の下処理関連一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。