冬の飾り切り「梅人参わさび台」
今回は人参を使った簡単な梅型わさび台をご紹介したいと思いますのでお役立てください。
刺身の簡単な飾り切り方法【梅人参のわさび台】
切り方手順
【1】人参を輪切りにして梅の型で抜いてから、包丁で深さが4/5になるよう約0.5㎜の幅で切り込みを入れてください。
↓↓↓
↓↓↓
■ 梅人参を包丁で手むきする場合の方法につきましては「梅人参の切り方手順と、ねじり梅にする方法」に掲載しておりますので参考にしてください。
【2】このあと、もう一度同じ要領で人参を切り落としてください。
【3】そして、盛りつけるときに人参を広げてわさびを挟むと「梅型のわさび台」が完成します。
刺身の盛りつけ飾りに使う場合の方法
お刺身の天盛りや器に散らしたりする場合は、人参が折れないように広げながら箸や指で形をととのえてクセをつけると、二股になった梅人参が出来上がります。
↓↓↓
今回は梅型の人参飾りをご紹介いたしましたが、切り込む幅が厚くなって人参が折れてしまいそうな場合は、食塩水に短時間浸けてしんなりとさせる、あるいは熱湯にサッと通すと折れることなく盛りつけがしやすくなります。
そして、今回の切り方を応用すると「蝶々」の飾り切りが作れますので参考にしてください。
【関連】
≫野菜の飾り切り100選
【 項目別の切り方一覧 】
にんじん | だいこん | きゅうり | ラディッシュ | |
かぼちゃ | レモン | スダチ | れんこん | |
くわい | なす | 果物 | とうがん | |
春の関連 | 夏の関連 | 秋の関連 | 冬の関連 | |
刺身関連 | わさび台 | 椀物関連 | 煮物関連 | |
焼き物 | 揚げ物 | 酢の物 | おせちや祝膳 | |
細工料理 | うずら玉子 | かまぼこ | 簡単な飾り切り | |
薬味一覧 | 人気記事 | 箸置き | 飾り切りの道具 |
【 飾り切り、むき方の基本 】
≫大根けんの詳しいむき方とコツ5つ
今回は梅型のわさび台をご紹介いたしました。
他のレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。