料理用語辞典【し~】基本~応用
和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。
また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。
料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【し】~
しいざかな「強肴」
懐石料理の献立において、一汁三菜、箸洗い、八寸の他に進めるもので、焚き合わせや和え物などがあります。
また、進肴(すすめざかな)や追肴(おいざかな)ともいいます。
本来はめでたい茶事で用いられた献立名ですが、現在では常に用いられることが多くなりました。
しおいり「塩炒り・塩煎り」
材料に塩を加えていりあげたもので、塩いりぎんなん、塩いり豆などがあります。
しおがまやき「塩釜焼き」
焼き物のひとつで、材料を塩で包み天火で焼いたものです。
そのままか、あるいは紙で包んだ材料の周りを塩なたは、卵白を混ぜ合わせた塩で覆い天火を使って蒸し焼きにして白身魚や松茸などが多く用いられます。
塩釜は、昔、海水から塩を精製する際に用いたかまどで、塩田の塩釜の熱い塩の中に採れたての魚を埋めて蒸し焼きにしたのがこの料理の始まりをされています。
しおだし「塩出し」
塩蔵材料を水または、薄い塩水に漬けて余分な塩気を抜き、程よい塩加減にすることです。
しおちゃ「塩茶」
少量の食塩を入れた湯飲み茶碗に熱い番茶を注ぎ入れたもので、酔いざましのほか、食事のあとの口をさっぱりとさせる効果があります。
しおはっぽう「塩八方」
塩を使って色をつけないようにした合わせだしのことです。
しおびき「塩引き」
塩ザケ、塩マスなど塩蔵した魚類のことで一般に塩ザケのことをさしています。
【次のページ】
料理用語の基礎知識【しか~】⇒
【関連】
≫和食の献立、料理用語集
≫献立別の料理用語集一覧へ
≫折敷(おしき)とは
≫日本料理の点心の意味
≫本膳(ほんぜん)とは
≫一汁三菜の種類と献立名
≫精進料理(しょうじんりょうり)
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
【参考】
【項目別一覧表】
■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。
まとめ記事 | 人気記事 | 寿司関連 | 漢字クイズ | |
飾り切り | 調味料割合 | 料理演出 | 季節演出法 | |
前菜、八寸 | 椀物の関連 | 刺身の手法 | 煮物関連 | |
和え物関連 | 焼き物関連 | 蒸し物関連 | 揚げ物関連 | |
酢の物関連 | 鍋物関連 | ご飯物関連 | 調味だし | |
野菜料理 | 魚料理 | 肉料理 | だし取り | |
玉子料理 | 茶懐石料理 | 下処理方法 | 正月、お節 | |
料理用語集 | 雑学,豆知識 | 献立の意味 | ||
四季の料理 | ||||
春の料理 | 夏の料理 | 秋の料理 | 冬の料理 | |
四季の献立 | ||||
春の献立 | 夏の献立 | 秋の献立 | 冬の献立 | |
食材一覧表 | ||||
春の食材 | 夏の食材 | 秋の食材 | 冬の食材 | |
月別の献立 | ||||
1月の献立 | 2月の献立 | 3月の献立 | 4月の献立 | |
5月の献立 | 6月の献立 | 7月の献立 | 8月の献立 | |
9月の献立 | 10月の献立 | 11月の献立 | 12月の献立 | |
料理別献立 | ||||
先付 | 八寸、前菜 | 椀物 | 向付 | |
煮物 | 焼き物 | 和え物 | おしのぎ | |
蒸し物 | 揚げ物 | 鍋物 | 酢の物 | |
ご飯物 | 会席料理 | 茶懐石料理 | 松花堂 |
≫閲覧数が多い記事一覧
他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。