料理用語辞典50音順【そき~】調理雑学、語源 由来 豆知識 検索

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理用語辞典【そき~】基本~応用

和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。

また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。

料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【そき】~

そぎぎり「削ぎ切り」

切り方のひとつで、材料に対して包丁を右斜めに寝かしながら入れて削ぐように切る方法です。

そぎづくり「削ぎ造り(作り)」

主に鯛や鮃などの身が引き締まった白身魚で使われる手法でへぎ造りともいい、寿司ネタを切る場合、この方法で切ることが多いです。

さく取りした身に対して包丁を右斜めに寝かして入れ、そぐようにして引き切りします。

そして、包丁の寝かせ具合(傾ける角度)によって身幅を調節しながら、どの切り身も同じ大きさになるように切り進みます。

刺身の種類と造りの名称一覧

そじゅう「素汁」

普茶料理の献立のひとつで、みそ汁のことです。

そとびき「外引き」

刺身を作るときの皮の引き方のひとつで、魚を柵取りしたあと皮目を下にして、尾を左に向けて包丁の刃を外側(右側)に向かって切り進め皮を引きます。

そばがき「蕎麦掻き」

最も手軽で、古くから行われているソバの食べ方です。

ソバ粉に熱湯を注ぎながらかき混ぜ、耳たぶ程度の固さになったところを、好みのつゆをつけて食べる方法です。

温そばだしの割合と簡単な作り方

天だし、めんつゆ、湯豆腐だれレシピ

そばずし「蕎麦寿司」

ソバをのりで巻いたもので、ソバに甘酢を含ませのりで巻きます。

そばゆ「蕎麦湯」

ソバをゆでたあとの湯で、ソバつゆを加えて飲みます。

そぼろ

ひき肉や魚、エビをゆでてほぐしたものや溶き卵を、ばらばらになるように炒りつけたものです。

かぼちゃを煮くれさせない煮物レシピ

鶏の旨味で煮る、かぼちゃのそぼろ煮

鶏そぼろをパラパラにする方法とコツ!

かぶの鶏そぼろ煮レシピ

【かぶの煮物~関連レシピ】

かぶの持ち味をいかした

風呂吹きかぶらの作り方

そらばし「空箸、逸箸」

嫌い箸のひとつで、料理に箸をつけたあと、その料理を取らずに箸を引いて戻すことを「そら箸」といいます。

箸の上手な使い方と作法

「和食のマナー 嫌い箸 13選」

【和の文化】和食の決まり事

日本人が茶碗を持って食べる理由

【次のページ】

料理用語の基礎知識【た~】

【関連】

今回は本サイトや姉妹ブログでご紹介しております料理用語をまとめましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。和食の語源、意味、由来【項目別の料理用語集一覧】■各 料理用語に移動いたします。

和食の献立、料理用語集

献立別の料理用語集一覧へ

焼き物手法と串の打ち方一覧

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。
和食の献立名、それぞれの意味と特徴
今回は日本料理で使う献立の意味を整理いたしましたので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各献立に移動いたします。※本文中の献立名には送り仮名をつけておりますが、実際には漢字のみで表すことが多いです。
折敷(おしき)とは
日本料理の点心の意味
本膳(ほんぜん)とは
一汁三菜の種類と献立名
精進料理(しょうじんりょうり)

【茶懐石料理とは!】

茶懐石料理の由来、献立の名称と順番

【会席料理と懐石料理】

2つのかいせき料理の相違点とは!

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索

【参考】

料理別の調味料割合を見る

【項目別一覧表】

■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。

閲覧数が多い記事一覧

他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。